本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

11月14日(水)の保育内容を更新しました。
2018-11-14
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
 
~1月より掲載~
 
ねこ(3歳児)
◎体育指導(縄跳び)
◎劇あそび『27匹のねこ ふくろのなか』
 
今日はみんなの楽しみにしている体育指導がありました。公園に白川先生の姿が見えると、「しーらーかーわーせーんーせーいー!!」と、大きな声で呼びかける子どもたち♪
今日のやる気も100%で縄跳びに先週に続いて取り組みました。縄の持ち方などをおさらいしたあと、一回跳びを行うと、ちらほら跳ぶことが出来る姿が…。引き続き戸外での自由活動の際などに設定して遊ぶ機会を設けていきたいと思います★そのあとは劇あそびをしました。舞台上では集中して楽しむことが出来ていますが、舞台袖ではついついお喋りやトラブルが…。全て含めて協力して取り組む気持ちを持てるような声掛けをしました。みんなで一致団結協力して明日の予行練習に取り組みたいと思います。◎本日体操着を使用しました。お洗濯をお願い致します。
 
 
 
とら(4歳児)
◎体育指導:縄跳び
(うさぎさん公園)
朝からカプラ積みを楽しむ子どもたち。クラスにあるカプラだけでは足らず、遊戯室からもカプラを持ってきて追加しながら高く高く積み上げていました。積み上げたカプラの下には小さな積み木やカプラのあまりを使ってドミノ上に道を広げていて、まるで小さな町づくりをしているような光景でした。集団だからこそできる遊びだなと、微笑ましく思いました。みんなで協力して作り上げた記念に、写真に収めてからお片付けをしました。
 そして、今日は体育指導で縄跳び、大繩に挑戦しました。縄跳びは前回の内容を思い出しながら、フォームに気を付けて真剣に取り組む姿が見られました。一人で跳べるようになったお友だちが増え、しらかわ先生も感動しているようでしたよ。
 大繩は今回が初めての取り組みでした。縄跳びの基本が身に着いているお友だちは、最高で17回跳ぶことが出来ていました。らいおん組さんまでに全員で八の字跳びが出来ることを目標に取り組んでいきたいと思います
 
らいおん(5歳児)
◎体育指導
◎発表会取り組み(合唱、劇)
今日は体育指導の前に園庭で少し遊びました。体を動かす事が好きなようで色々な遊具で遊んでいました。乳児クラスのお友だちもいて小さい子ども達のお世話をしているらいおん組の姿がありお兄さんお姉さんの力を発揮していました。
体育指導では先週に引き続き縄跳びに挑戦しました。1人用の縄跳びで前跳び、後ろ跳びをやってみて先週よりも上手に跳べる子が増えてきていました。最後にみんなで大縄の八の字に挑戦しました。保育園で練習していた頑張りを発揮する機会がきて「わたしできるよ!」と自信があふれていました。縄に入っていくタイミングの難しさや、怖くて入っていけない子がいましたが勇気を振り絞って挑戦していました。クラスでも行ってみたいと思います。
 
 
お知らせ
//www.aobakai.or.jp/files/libs/3826/201811151625144743.png
 
 
TOPへ戻る