本文へ移動

本日の保育内容(2018年)

本日の保育内容(2018年)

5月10日(木)の保育内容を更新しました。
2018-05-10
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
 
~1月より掲載~
 
ねこ(3歳児)
◎室内活動:なんでもバスケット
カプラ
◎紙芝居「スーパーベイビーべジ太くん」
今日も雨が降ってしまった為、予定を変更して室内で過ごしました。なんでもバスケットと木の積み木「カプラ」を使って遊びました。なんでもバスケットではお題を言いたいのか、あえて座らない子どもたちも…。なんだかゆったりしたゲーム展開になってしまいました。(笑)カプラはほとんどの子どもたちが初体験。小さい木の板なのですが、発想次第でお家や道路、タワーなどなんでも作ることができる積み木です。お約束と簡単な使い方を伝えてから遊び始めました♪電車が好きなお友だちは線路を作ったり、時計を作ろうとする子や、保育者と協力して背丈ほどのタワーを作り上げたりする子もいましたよ!段々と高くなるタワーを見て集まる子どもたち。最終的には椅子を持ってきて積み木を重ねていました。バランスが保てずジャラジャラと大きな音を立てて崩れてしまいましたがそれもまた、新鮮だったようで笑顔の子どもたちでした。
 
とら(4歳児)
◎室内活動:跳び箱、集団ゲーム
今日は散歩に行く予定でしたが外に出ると決めたと同時に雨が降り出す事態に・・・。ギリギリ植物のお世話を行えましたが、散歩には行けませんでした。そのため子どもたちと朝の会で何をするかについて話をし、本日は跳び箱とゲーム(宝探し、ハンカチ落とし、椅子取りゲーム)をして過ごすことに決め室内での活動を楽しんでいます。跳び箱は保育者からの提案ですが1度跳ぶと2度跳びたくなり、3度目は自分で跳べるようになる児が何人も出てもっとやりたいと意見が出る程集中して取り組んでいました。その後は子どもたちのリクエストのゲームを楽しんでいます。ゲームは勝敗がつくため悔しそうな様子も椅子取りゲームでは特に見られましたが、自分の心で勝敗を受け入れ昼食の時間までには折り合いをつけて気持ちを切り替え、過ごしています。悔しい気持ちはそれだけ一生懸命取り組んでいる証拠。これからも機会を作っていきながら今日のような心の葛藤をたくさん経験していけたらなと思います。
 
 
らいおん(5歳児)
◎造形指導
今日は造形指導でビー玉迷路を作りました。
指導員の村田先生が見本を説明している時にらいおん組のみんなは真剣にお話を聞いていました。段ボール紙の選ぶ時には何色にするか立ちながら悩みながらもワクワクしている様子でした。ビー玉の迷路を作る為に造形チップをくっつけるのですがどこに置くか、どうやったら難しい迷路になるか自分なりに考えるらいおん組さん・・・想像通りにできると嬉しそうに保育者に見せてくれていました。色々な迷路ができあがり個性が出ている作品になっています。ビー玉はみんなのリュックに入っているので持ち帰って使用してください。※造形指導の作品は本日お持ち帰りください。
 
お知らせ
 
 
 
TOPへ戻る