本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

8月30日(水)保育の内容を更新しました。
2023-08-30

今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)









 
ねこ(3歳児)


<ねらい>
・グーバシパーのリズムで跳び箱の台上に乗る
・様々なルールを共有して遊ぶことを楽しむ。
・ルールを聴き理解し、遊ぶことを経験する。
<活動>
◎体育指導:跳び箱
◎集団ゲーム
内容:椅子取りゲーム、バランスリレー}*++;[

今日は体育指導がありました。跳び箱をグーバシパーのリズムで登り、そこからジャンプすることに挑戦。跳び箱の台上に手をついて飛び乗るのはねこ組さんにとってはかなり難しい内容で、飛び乗った瞬間に手でバランスをとらないとそのまま落ちてしまいます。みんなバシッと跳び箱についた手に力を込めて頑張っていました。跳び箱の上からジャンプをするのですが、幅跳びのように飛ぶ子や着地をヒーローのようにしてみたりなどそれぞれのこだわりのジャンプを披露してくれます。体育指導で跳び箱に触れた後はお部屋でなんでもバスケットと椅子取りゲームを楽しんでいます。なんでもバスケットはねこ組さんにはまだ少し難しかったのかな~といった様子が窺えましたが15分程行うと少しずつルールがわかるようになり取り組んでいます。真ん中でお題を言う人になりたいがためにあえて椅子を譲り合うといった遊び方になってしまい後半は椅子譲りゲームになっていました。椅子取りゲームは初めて喧嘩がゼロで楽しむことが出来た記念すべき人なりました。
※本日体操着を使用しています。お持ち帰り頂き洗濯後保育園におもちください。


とら(4歳児)

<ねらい>
・運動会に見通しをもち、種目に取り組む。

<活動>
◎室内自由活動
◎戸外活動 体育指導【個人競技種目への取り組み】

今日は体育指導が遊戯室でありました。8月の前半以来久しぶりの体育指導で、ワクワクしていたとら組さんでしたが白川先生の話をしっかり聞いて跳び箱に挑戦しました。まずはふみきり板で両足を揃えてジャンプをするグージャンプをしました。「こんなの簡単だよ~」と子どもたち。みんなピョンピョン上手にジャンプをしていました。次はマットとふみきり板の距離を少し離して挑戦!「大丈夫かな~?」の白川先生の声に「全然平気だよ~」ととら組さん。みんな上手に力一杯のジャンプを見せてくれました。そしていよいよ跳び箱を入れて、跳んでみました。ほとんどのお友だちがお尻が引っかかってしまうので「どうしたら引っかからないで跳べるかな?」と質問をすると一人のお友だちが床で「こうじゃない?」と両手を付いて跳ぶ真似をしてくれました。それがヒントになり「手をついたままだと先に行かれないから、跳び箱で手をついたら、ついた手を押してみよう!」と言うことになり再度跳んでみました。すると少しお尻が残るくらいに跳べるようになるお友だちが増えてきました。運動会はもう少し先なので、練習を重ねて跳べるようになることでしょう。体育指導の後は室内で自由に遊びました。本日、美砂先生がお休みの為市川が入りました。


らいおん(5歳児)


→予定変更
<ねらい>
・体幹を使って体を動かすことを楽しむ。
・友達と協力しながら体を動かす事を楽しむ。

<実際活動>
◎サーキット遊び~トランポリン・綱渡り・ウェーブバランス~
◎体育指導(組体操)
室内にトランポリンと綱渡り、ウェーブバランスを出して遊びました。机と椅子をみんなで考えて片付けてねとお願いすると、すぐに遊具が出せるお部屋に変身!さすがらいおん組さんです~☆
綱渡りは意外と難しく、すぐに床に足裏がついてしまいます。落ちないように慎重に渡ったり、慣れてくると後ろ向きで渡ったり、「ワニ来て!」とスリルを求めて保育者を呼んだり…遊び方は様々です☆トランポリンはとっても楽しそうで、どれだけジャンプできるかを競ったり、ジャンプを純粋に楽しんだり、疲れ果てて最後は休憩する子もいるほどはりきっていましたよ。
体育指導の組立体操では、3人組から7人組までの技に挑戦しました。下にいる子・上にいる子の役割を知り、みんな頑張っているという思いのもと取り組んでいます。技が崩れないようにお腹に力を入れたり、かっこよく見えるように手足を伸ばしたり、一生懸命です!もうこんなことができるんだなぁと成長を感じ、これからの取り組みもさらに楽しみです☆らいおん組さん応援していまーす!!
今日は綾香先生が遅番の為、代わりに大川が保育に入りました。
※体操着のお洗濯をお願いします。

TOPへ戻る