本文へ移動

城山保育園

本日の保育内容

1月8日(水)の保育内容を更新しました。
2020-01-08
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
◎合同:運動遊び・粘土遊び
 今日は朝から雨が降っていたので
子供達は「雨だから、お外行けないね」と残念そうな様子でしたが、お部屋でトランポリンやカラー階段で遊ぶことを伝えると「ヤッター!!」と大喜びしていました。遊ぶ前にお約束をいくつかした時は、真剣な眼差しで聞いていました。トランポリンは、1~10まで元気な声で数えて順番を待っていました。カラー階段は、両手を使わずにササッと上って、思い切りジャンプしてマットに着地してました。
着地した時の顔が誇らしげで、進級を控え子供達の更に成長したくましくなった姿に感心しました。
また、粘土遊びでも友達と協力しながら型抜きを使って遊んだり、貸し借りしたり、とても落ち着いて楽しんで遊んでました。
これからも、一つ一つ色んな面で成長していく子供達の姿を見るのが楽しみです。
 
 
ねこ(3歳児)
◎体育指導
◎制作:福笑い
 今日は今年初の体育指導がありました。体育指導員とも新年の挨拶を交わし、子どもたちはやる気満々★今日は、とら組が運動会で取り組んでいた種目の中で、前転に挑戦しました。足はくっつけて立つこと、手は足の側に付き、お尻をあげておへそをみながら回転することなどポイントを幾つか教えてもらい、一人ずつ挑戦しました。どのお友だちも伝えられたポイントを意識しながら行うと…回れている!!!たまにマットの外に回転していってしまうお友だちもいましたが、回数を重ねるごとに少しずつ上達していっていました。最後のゲームは、ねずみゲーム*「チュウチュウ」鳴きながらお散歩を楽しみ、大敵のねこが来たらお家に見立てたマットに体操座りをするというルールでした。みんな楽しみながら取り組むことが出来ていました♪
 その後は月の制作で『福笑い』を作りました。顔や顔のパーツなど、保育者は一切ヒントを与えずに自分たちで考えながら取り組みました。どんどん出来上がっていく顔を見て、作っている本人たちが笑い出すという楽しい雰囲気でした。出来上がった作品をお友だち同士で見せ合っては笑いあって楽しそうでした!
◎体操着を使用しました。お洗濯後にまたご持参下さるよう、宜しくお願い致します。
 
とら(4歳児)
◎体育指導:マット 後ろまわり
◎制作:獅子舞を折ろう!
 今日は今年初めての体育指導!!雨予報が出ていた為、遊戯室で行っています。
そして体育指導の前後には1月の制作として折り紙で獅子舞を作りました。折り紙を取り入れた作品は今回が初めてということもあり、子どもたちはみんなで折り紙を折る雰囲気を楽しんでいましたよ。一工程ずつ折り方を示し、子どもたちに折ってもらっています。作品は後日、掲示しますので見てください!!
そして体育指導は後転回りに挑戦しています。「らいおん組さんがやっていたやつだよね~」と嬉しそうな様子!①手の平は上に向け、耳の横に置く②マットに手を付ける
今回はこの2点を意識しながら取り組んでいます。後転回りは勢いと回る時の腕の力も必要になってきます。今日は大人の援助の中、回る感覚を子どもたちには感じてもらっています。
次回は跳び箱の段を上げ開脚跳びを行う予定です。
※本日、体操着を使用しました。お洗濯をよろしくお願い致します。
らいおん(5歳児)
◎室内自由活動
◎体育指導:マット運動
 今日は、初詣に行く予定でしたがあいにくの天候不良により延期となりました。次回14日を予定しています。
 お正月が終わると次は節分の行事が待っています。そこで、朝の会で子どもたちに自分の中にいる鬼について発表をしてもらいました。怒りん坊鬼、メンタル弱い鬼、泣き虫鬼、面倒くさがり鬼など様々な鬼が出てくると、頷いて共感しながらお友だちの話を聞いていました。そんな自分の中の鬼をどのようにして表現をするかということになり、子どもたちと一緒に節分制作の内容を決めました。今年度は、鬼の人形、鬼の仮面、鬼の豆入れでそれぞれの退治したい鬼を表現することになりました。節分集会に向けて少しずつ制作の活動を取り入れて進めていきたいと思います。
 体育指導では、マット運動の取り組みを行いました。今回は、開脚前転と開脚後転を教えてもらいました。思うように足が開かなかったり、足を開くと立ち上がれなくなってしまったりと苦戦する姿も見られていましたが、繰り返し取り組んでいくうちにコツを掴み、後半になると綺麗に足を広げて立ち上がれるお友だちが増えていました。最後は子年にちなんでネズミゲームを行い、とても楽しそうな表情を見せながら参加していました。
 
TOPへ戻る