本文へ移動

城山保育園上石原

本日の保育内容

3月19日(火) 保育内容を更新しました。
2024-03-19
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに☆
ぺんぎん (2歳児) | ねこ(3歳児) | とら(4歳) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
・交通ルールを意識して歩く。

◎戸外活動:いそじろう公園
「きょうはおさんぽいける〝らしいよ〟」と子どもたち同士で話す場面に遭遇。言葉遣いというか、会話の雰囲気というか、なんというか、大きくなったな~!と。〝きょうはいそがしいらしいよ〟とか〝あしたはたのしいらしいよ〟とか、私たちの知らないところでそんな会話のやりとりがあるのかもと思うと、微笑ましいような気もして( *´艸`)
今日はいそじろう公園まで出かけてきました。「おいかけっこする~!」「かくれんぼしようよ♪」「ゴミ収集車だ!」「じょうずにかけたよ、タコ!」「ここはわたちたちのおうちですので~☆」などなどなど。楽しそうな会話、気になるつぶやき、たくさんあり過ぎて拾いきれないほどでした。

ねこ(3歳児)
・ルールを理解し、友達と一緒に楽しむ。
◎体育指導(ゲーム大会)
4月から始まった体育指導も1年が経とうとしています。体操服へのお着替えもスムーズになり、挨拶もばっちりなねこ組さん!今日は小池先生と3種類のゲーム大会をしています♪その中の1つ、「しまおに」は、地面に描かれた四角や丸の中に入って逃げる鬼ごっこなのですが、初めてのゲームの楽しい雰囲気に巻き込まれた子どもたちは・・・島の存在そっちのけで逃げ回り(^^;)(笑)3回戦目以降になって「しまおに」成功しました!前述のようにできることが増えたなあと感じていた体育指導終了の矢先、「並ぶよ~!」の声掛けをするも、あれれれ・・・?体操並び・・・順番がわからない?!体操並びの猛復習を経て、ばっちり習得できた・・・かな!?☆
お部屋に戻ってからは、ねこ組お店屋さんごっこを開店(^_^)部屋にある玩具だけを使って、商品を用意しました。どんなお店があったのかは子どもたちに聞いてみてくださいね!


とら(4歳児)


・けじめ、ルールを理解して動ける様にする。
◎体育指導(ゲーム大会)
とら組でおこなってきた体育指導もいよいよラスト。みんながとっても楽しみにしていたゲーム大会をしました!一つ目のゲームは様々な形の安全地帯に逃げながらおこなう鬼ごっこ。小池先生が鬼役でスタート。1つの場所には10秒以上いれないので、うまく移動しながらタッチされないように逃げることが出来ていました。2つ目のゲームは「かみなり」と言われたらお友だちと2人組でギューッと集まっておへそを守って、「からす」と言われたらお友だちと2人組でお尻を合わせて守るゲーム。色んなお友だちと声を掛け合って助け合って大盛り上がりでした~!最後の3つ目は体育指導のゲームといえば!?な『信号ゲーム』。3人つかまったらとら組の負け…というルールでしたが結果は…ぜひ聞いてみてください(*^▽^*)
体育指導が終わって空を見上げると虹も発見!小池先生に1年間の
ありがとうと来年もよろしくお願いしますを伝えました◎


らいおん(5歳児)
・けじめ、ルールを理解して、楽しく参加する。
◎体育指導

今日は城山保育園で最後の体育指導でした(;_;)毎日が何かの“最後”で寂しいようなまだまだ実感がわかないような子どもたちです…。最後は楽しみにしていたゲーム大会!4つのゲームをしました。体育指導後のどんなゲームをしたかな?という質問には、自分なりの言葉を使って上手に説明していたのでご家庭で内容は聞いてみてくださいね。4つのゲームではらいおん組対小池先生で楽しんだのですが、結果は2勝2敗で引き分け(笑)「引き分けか~」とちょっぴり不満そうにしながらも「でもそれだけいい勝負だったってことか~」なんていいことを言ってくれたお友だちもいました!最後は小池先生と「組体操もやったよね~覚えてる?」なんて一年間の振り返りをして感謝の気持ちを伝えています。小池先生に教えてもらったことは運動だけではありません。昨日投げかけたどんなこと教えてもらったかな?という問いには子どもたちも「お話を聞く時の座り方」「前から準場に座っていく方法」などなどしっかりと思い出してくれていました。今日は教えてもらったことを発揮して参加してくれていましたよ。小学校に行っても忘れずかっこいい一年生になってくれるといいと思います☆


TOPへ戻る