本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

2月21日(火)の保育内容を更新しました。
2023-02-21
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・自分で衣服を畳む経験を重ねる。
・異年齢児と一緒に散歩に行き、関わりを楽しむ。

◎とら組と散歩:亀山下公園

今日は、ぺんぎん組ととら組で一緒に亀山下公園までお散歩へ行ってきました。前回里山へ行った時に、異年齢のペアの友だちと一緒に遊び、お互いにペアのお友だちを覚えて嬉しそうに手つなぎをしていました。途中ぺんぎん組さんのお友だちが転んでしまったり、靴が脱げることもありましたが、とら組さんが優しく声を掛けたり手を貸してくれることで、ぺんぎん組さんも安心して歩くことが出来ていました♪
亀山下公園では、他の園のお友だちもいましたが、仲良く遊ぶことが出来ました。ぺんぎん組さんは、特に大きな滑り台やクライミングコーナー、色々な種類の滑り台の遊具も大人気でした♪ぺんぎん組さんが遊んでいるところを危なくないように見守ったり、手助けする優しい関わりや、とら組さんたちが遊んでいる集団遊びに興味を持って参加してみるぺんぎん組さんの姿もあって、公園でも自然と交流が出来ていました♪また、一緒に遊ぶ機会を作って、一緒に成長していけたらいいなと思います☆


ねこ(3歳児)
・ひなまつりに興味関心を持ち、制作を楽しみながら行う。
・保育者や気の合う友だちと簡単なルールのある遊びを行い、ルールを守って遊ぶ楽しさを味わう。            

◎朝の会
◎制作:ひな祭り
◎集団遊び:鬼ごっこ

今日は朝の会で園長先生が来てくれました。園長先生のお話を聞く前に、お話を聞く時は話をしている人の方に体と目を向けること、疲れていても机の上に手をおいて体をだらけることのないようにすること等の話をしました。当番で前にくることが増え、話を聞いて欲しい時に体が横になっていたり、話をしている人の方に顔が向いていなかったらどんな気持ちになるか子どもたちと考えました。「かなしいきもちになる…」と伝えてくれ、園長先生のお話をとても上手に聞いていましたよ!園長先生のお話では、とら組まであと少しなので、ねこ組での日々を楽しんで過ごしてほしいとのことでした!また、らいおん組さんが小学校に行くとなかなか会えなくなってしまうから、今のうちにたくさんお世話してもらって頼っていいんだよ。とのことで真剣に話を聞いていましたよ。頭の中には大事な脳みそがあり、たくさん寝て早く起きることで成長することができることを教えてもらいました。その後はひなまつり制作!保育者の見本を見ながら自分なりに手順を考え完成!ひなまつりの日に持ち帰りになるので、それまではお部屋に飾っておく予定です。制作が終わった友だちからサーキット場にでて過ごしています♪サーキット場は日差しがあたり暖かい陽気の中過ごすことができています!
◎明日は体育指導です。体操着をきて登園をお願いします。


とら (4歳児)
・年長児としての自覚を持ち、年下の児に思いやりを持ち、優しく関わる。
◎散歩(2歳児と合同:亀山下公園)

今日は、ぺんぎん組ととら組で一緒に亀山下公園までお散歩へ行ってきました。前回里山へ行った時に、異年齢のペアの友だちと一緒に遊び、お互いにペアのお友だちを覚えて嬉しそうに手つなぎをしていました。途中ぺんぎん組さんのお友だちが転んでしまったり、靴が脱げることもありましたが、とら組さんが優しく声を掛けたり手を貸してくれることで、ぺんぎん組さんも安心して歩くことが出来ていました♪
亀山下公園では、他の園のお友だちもいましたが、仲良く遊ぶことが出来ました。ぺんぎん組さんは、特に大きな滑り台やクライミングコーナー、色々な種類の滑り台の遊具も大人気でした♪とら組さんは、うんていの遊具に挑戦し「出来るから見てて♪」と素敵な姿を見せてくれたり、お友だちを誘いあって、地蔵鬼や線の中鬼ごっこなど、広場を沢山走って遊んで楽しそうでした♪ぺんぎん組さんが遊んでいるところを危なくないように見守ったり、手助けする優しい関わりや、とら組さんたちが遊んでいる集団遊びに興味を持って参加してみるぺんぎん組さんの姿もあって、公園でも自然と交流が出来ていました♪また、一緒に遊ぶ機会を作って、一緒に成長していけたらいいなと思います☆
◎明日は体育指導があります。体操着の持参をお願い致します。

らいおん(5歳児)
・友だちと一緒に思いっきり身体を動かし、やりとりをしながら遊ぶことを楽しむ。
・自分で作ったおやつを園庭で食べることを楽しみにしながらクッキングに参加する。
◎戸外活動:散歩(里山)
◎PMクッキング:おにぎり

今日は久しぶりにのんびりと里山へお散歩に行ってきました。「朝の会は9:30に始めるよ」と話をすると「かたずけはいつするの?」と質問が来たので、「それは自分たちのしている遊びによって違うから、かたずけにかかる時間を考えて9時半に座っててくださいね」と伝えました。就学を見据えて先月からこの形で行っていますが、やはりまだ自分たちで考えて動く事は難しく、毎日「時間までに片付けおわるかな?」などとそっと声を掛けて促しています。朝の会が始まる時間には大半の子ども達は座れていますが、時々「ねこぐみさんがいっぱいいたから」と、他クラスと重なってしまったから遅くなってしまったと理由を伝えてくれる子もいます。しかし、時間は守らなければいけないので、そんなことも想定しながら前もって済ませておくことも一つだと伝えています。学校に行ったら自然に出来る事では無いので、習慣化していけるように自立の促しを行っています。朝の会が終わってからは、今日はたっぷりと時間があったので沢山しろやまの森で遊んできました。鬼ごっこやソリ滑り、アスレチック…と、いつも行っている遊びですが、夢中になって遊んでいたので、何だかあっという間に帰る時間になってしまいました。昨日からお昼寝もなくなり、ご家庭ではいかがでしたでしょうか。週末になってくると疲れがたまってくるかと思いますので、その分早く就寝できるようにご家庭でもご協力をお願いします☆
午後はクッキングでおにぎりを作って食べています♪
◎明日は体育指導があります。体操着の持参をお願い致します。
TOPへ戻る