本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

2月16日(木)の保育内容を更新しました。
2023-02-16
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・異年齢と一緒に散歩に行き、関わりを楽しむ。
・脱いだ衣服を意欲的に畳んでみる。

<そら><はな>
◎とら組と散歩:里山
<そら><はな>
今日はぺんぎん組ととら組で手を繋いで里山までお散歩へ行ってきました。進級して幼児組になると異年齢児活動でペアのお友だち手を繋いだり色々な活動をします。今日は初めてとら組とぺんぎん組のペアのお友だちとのご対面☆とら組さんは「一緒に手を繋ごうね!」と優しく手を繋いだり自己紹介をしたり、好きな物を伝えたり、里山の坂道では、「がんばってね♪大丈夫?」と励ましたり優しく声を掛けたりしてリードしてくれていました。最初は、緊張している様子のぺんぎん組さんでしたが、手つなぎをしてもらい、笑顔を見せたり、嬉しそうにしていましたよ。里山でもペアのお友だちと一緒にブランコのある斜面のところと、アスレチックコーナーでも遊びました。アスレチックのコーナーでは、ぺんぎん組さんの中には、果敢に挑戦している子もいましたが、中にはアスレチックの前で「ちょっとこわい・・」と戸惑う姿もありました。ぺんぎん組さんのペースに合わせてとら組さんが見守ったり励ましたりすることで、チャレンジしている子も多かったです。途中、遊びに夢中になって離れ離れになり保育者が声を掛けるペアもいましたが、多くのお友だちが、手を繋いで移動をしていました。「ブランコしたいの?」「乗せてあげるね!」と声を掛けながら優しく手助けする姿もあり、2クラスの関わりを見てほっこりした気持ちになりました♪初めての関わりでお互いにドキドキ緊張している様子もありましたが、良い経験になったようです。今後も関わりを重ねてお互いに進級を楽しみに出来ればと思っています☆※お散歩の後身体測定をしました。

ねこ(3歳児)
・排泄や排便の拭き方を確認し、自分でやってみようする。
・春の訪れを楽しみにしながら制作を意欲的に取り組む。

◎室内活動:制作(ひなまつり)
◎園庭活動
◎身体測定

今日は制作をした後園庭で過ごしました。朝の会では、トイレの使い方の確認をもう一度しました。昨日トイレの確認をしたことに加えて、排便の際のお尻拭きについても子どもたちと話をしました。排便がおわると「おわったよ~」と保育者を呼ぶ子どもたちですが、これからはお尻拭きも含め自分たちで行い、便がトイレットペーパーにつかなくなったら保育者をよぶようにしてね。と伝えています。お家でも同じようにやってみようね。と伝えていますので、子どもたちが自分たちでできるように援助や見守ってもらうようにお願いします。
 制作では、3月はどんな行事があるかな?と子どもたちに聞いてみると「ひなまつり!」とすぐにこたえる子どもたち。お雛様とお内裏様を折り紙で折りました!お雛様とお内裏様の洋服を子どもたちに選んでもらい、好きな色で折ることができ嬉しそうにしていました。最近ねこ組さんで折り紙に夢中な子も多く見られているので、制作でも意欲的に取り組む姿が見られていましたよ。顔や髪の毛も書き可愛らしいお雛様とお内裏様が完成しました!その後は園庭で過ごしています。最後は体育指導で行った梅干しゲームの集団ゲームをしています。ボールから「きゃ~」と言いながら逃げ回り大盛り上がりでしたよ♪

とら (4歳児)
・年下児を気にかけながら、相手の思いや考えを受け入れながら遊ぶ。
◎散歩(里山:2歳児と合同)

今日はぺんぎん組ととら組で手を繋いで里山までお散歩へ行ってきました。進級して幼児組になると異年齢児活動でペアのお友だち手を繋いだり色々な活動をします。今日は初めてとら組とぺんぎん組のペアのお友だちとのご対面☆とら組さんは「一緒に手を繋ごうね!」と優しく手を繋いだり自己紹介をしたり、好きな物を伝えたり、里山の坂道では、「がんばってね♪大丈夫?」と励ましたり優しく声を掛けたりしてリードしてくれていました。最初は、緊張している様子のぺんぎん組さんでしたが、手つなぎをしてもらい、笑顔を見せたり、嬉しそうにしていましたよ。里山でもペアのお友だちと一緒にブランコのある斜面のところと、アスレチックコーナーでも遊びました。アスレチックのコーナーでは、ぺんぎん組さんの中には、果敢に挑戦している子もいましたが、中にはアスレチックの前で「ちょっとこわい・・」と戸惑う姿もありました。ぺんぎん組さんのペースに合わせてとら組さんが見守ったり励ましたりすることで、チャレンジしている子も多かったです。途中、遊びに夢中になって離れ離れになり保育者が声を掛けるペアもいましたが、多くのお友だちが、手を繋いで移動をしていました。「ブランコしたいの?」「乗せてあげるね!」と声を掛けながら優しく手助けする姿もあり、2クラスの関わりを見てほっこりした気持ちになりました♪初めての関わりでお互いにドキドキ緊張している様子もありましたが、良い経験になったようです。今後も関わりを重ねてお互いに進級を楽しみに出来ればと思っています☆※お散歩の後身体測定をしました。


らいおん(5歳児)
・今までの取り組みを振り返り、自信を持って大会に参加する。
・負けても勝っても、友だちと一緒に取り組むことを喜び、互いに認め合っていく。
◎身体測定
◎室内活動:独楽回し大会

今日は待ちに待った独楽回し大会を行いました。先月から皆で日程を決めて今週は月曜日からソワソワ。大会のルールは昨日の帰りの会で確認しましたが、始める前にもう一度みんなで再確認!グループ毎に行い、待っている人は壁に着席してお客さん兼審判になってもらいます。「ご用意は良いですか」(「いいですよ」)「それではご一緒に、いち・にの・さん!」の掛け声で一斉に投げます。コマ台から外れてしまったり、回す事が出来なかった際は残念ながら記録なしです。最後まで回り続けたら金メダル。2番目は銀メダル。3番目は銅メダルとしました。一度だけ練習を行ってから本番を迎えました。みんな緊張している様で、ドキドキがこちらにまで伝わってくる子もいました。いざ本番では…回す事が出来ない子が続出して、改めて掛け声に合わせて回すことの難しさを実感していたようでした。今回はメダルが一人も出せなかったグループが3グループもあり、悔しさを共感できる子が多くいたので、泣いている姿は殆ど見られませんでしたが、残念な気持ちはそれぞれ持っているかと思うので、縄跳び大会の時ようにまたチャンスが欲しいと言う声が出たら機会を設けたいと思っています☆是非またメダル目指して頑張ってもらいたいと思います!
その後は園周辺をお散歩して、園庭で祖んでいます。
TOPへ戻る