本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

1月11日(水)の保育内容を更新しました。
2023-01-11
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
 →散歩先変更
・手洗い・うがいを丁寧に行なう健康に過ごす。
・友だちとの列になって歩く経験を重ねる。(そら)
・福笑い・カルタなどの正月遊びを友だちと一緒に楽しむ。(はな)

<はな>・戸外活動:サーキット場
    ・室内活動:カルタ、福笑い
<そら>・戸外活動:散歩~亀山下公園~
<はな>今日は室内でお正月遊びとして『コマ』とはらぺこあおむしの『カルタ』をしています。コマ回しでは「ねじねじ~ぽんっ!」と言いながら手でコマを回すことを楽しんでいました。上手くコマが回らなくても「あれ~?(笑)」と子ども同士で顔を見合わせて面白おかしく笑い合う可愛い姿が見られていますよ。カルタでは、はらぺこあおむしがモチーフとなったもので親しみがあることからやる気いっぱいな子どもたちでした。裏になっているカードを2枚選び絵柄が合えばもらえるルールとなっていて、絵柄が合うと「やった!」「うれしい~」と飛び跳ねながら大喜びをする姿が見られました。ルールもすぐに覚えてドキドキしながら楽しんでいましたよ。そのあとはサーキット場に出て、乗り物に乗ったり、子ども同士で追いかけっこを楽しむなど体を動かして遊ぶ姿が見られています。プランターの土が凍り霜柱になっているのを見つけて「氷があるよ!」「ちょっと触ってみよー」と興味津々で冬の自然に触れることができています。
<そら>今日は亀山下公園までお散歩に行きました。お友だちと手をつなぎながらも「早く公園に行って遊びたいなぁ~」「楽しみだなぁ~」と期待しながら歩いていましたよ。公園に到着し約束事を確認してから遊び始めました。遊びながらも時々約束事を思い出すようで保育者に確認してから遊んでいましたよ。クライミングやネットの遊具にも挑戦し上手に登っていましたよ。大きなすべり台ではお友だちと横に並び「一緒にすべろう~」とタイミングを合わせてすべり顔を見合わせて笑うそらグループでした。今日も沢山から体を動かして遊んできました。帰り道では、はなグループのお友だちはもうお部屋に戻ってきてるかな?と気にしながら歩いていました。
 
ねこ(3歳児)
・なわ回しから、跳ぶリズムを覚える。
・クレヨンに絵の具をつけるとはじくことを知り興味を持って取り組む。

◎体育指導:なわ(1回跳び)
◎室内活動:制作(だるま)

今日は体育指導の後だるまの制作をしました。体育指導では、年始めということもあり「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。」と元気よく挨拶をしてから行いました。また、とら組さんに向けて体育指導での約束事を子どもたちと確認しました。「よく聞く。よく見る。おふざけをしない。」と野村先生と一緒に確認をし意識して取り組むことができていましたよ。今日は前回に引き続き縄跳びをしました。マントポーズからエプロンポーズは覚えていたようで声掛けを聞き、「こうやるんでしょ!」と見本をみなくても行うことができていて驚きました!また、今日はマントポーズからエプロンポーズに加えて、スーパージャンプといって縄の上をジャンプすることも一緒に行いました。縄跳びのやり方を知ることで少しずつ形になってきていますよ。お家でもやってみてくださいね。その後は、アンパンマンゲームとお餅ゲームをして楽しんでいます!お部屋に戻ってからはだるまの制作をしました。クレヨンで描いたところを絵の具で塗ると絵の具がつかない!!不思議な現象に興味津々な子どもたちでしたよ☆完成まで楽しみにしていてくださいね♪
◎行事予定の三歳児のクッキングが10日になっていたのですが、17日(火)の予定です。クッキングセットを持ってきてくださりありがとうございます。また混乱させてしまい申し訳ございませんでした。

とら(4歳児)
・波線や半円の連続の線等、それぞれの特性を掴みながら線を描く。
・縄回しから跳ぶリズムを覚える。

◎ワーク(せん:波線、半円の連続)
◎体育指導(なわ:その場一回跳び→連続跳び)

1月11日は鏡開きですね。朝の会でも話をしました。「包丁でお餅切らないの~?」と興味深々。初めて知ることも多かったようです。
 朝の会の後は、予定通りワークに挑戦しました。タコの形をなぞるように、波線を描く課題でしたが、線からはみ出ないように意識をして取り組むお友だちも多く、はみ出ると、消しゴムで消して再挑戦して頑張っていました!題材のタコを保育者が図鑑で調べてみると、足だと思っていたところは腕だったことも判明してみんなで驚きました!波線の次は、忍者修行をテーマに半円の連続の線を描く課題でした。目印(石)をめがけて線を描っきながら、気分は忍者になりきり「修行合格だ~!」と張り切って線を描いていました。
 ワークの後は、体育指導があり、今日は縄跳びを行いました。持ち方や約束もしっかりと覚えていた子どもたち。前後の縄の回しの練習した後は、持ち手2つを片手に握り、連続して縄を回す練習、両手持ちで縄を跳ぶ練習も行いました!まだまだスムーズに跳ぶことは難しい様子のお友だちが多いですが繰り返し練習を重ねています!最後のお楽しみのゲームでは、お餅ゲームも盛り上がりました。  
 体育指導の後はサーキット場で遊び、最後には、『ねことねずみ』という2人だけの鬼ごっこのようなゲームも初めて行いました。初めてなので、ルールを忘れるチームもありましたが、猫やネズミになりきる子も多く、楽しそうでした♪
※明日は、午後クッキングがあります。クッキングセットを持ってきてください。
※手拭きタオルは、毎日持参をお願いします。

 
らいおん(5歳児)
・友だちと一緒に相談しながら作っていく楽しみを感じていく。
・連続して跳べるようになることを喜び、意欲的に取り組む。
◎園内活動:制作(里山の地図作り)
◎体育指導:縄(前跳び)

今日も青空が広がり、風は少し冷たかったですが、気持ちのよい日となりましたね!
 今日はこれからの予定について話をしました。まずはお昼寝が少しずつ短くなっていき、2月20の日からはお昼寝がなくなることを話しました。「えっ!?小学校お昼寝ないの??」と驚く声も聞こえてきました。お昼寝がなくなっても元気に過ごすことが出来る為の体力がしっかりとついてきていること、だから少しずつ身体を慣らしながら1年生になる為に身体も心も準備をしていくことを伝えました。次にハンカチを持ってくるようになることを話しました。しっかりと手の水を切って拭くことや自分の物をしっかりと管理することの大切さを伝えました。1月号の園だよりにも書いてあり、おうちでも確認してもらっていると思いますので、よろしくお願いします。
 体育指導では縄跳びをしました。次の体育指導では縄跳び大会をすることや30秒跳び続けられたら野村先生からメダルをもらえることが分かり、よりやる気を持って取り組んでいました。何度か取り組みながら、上手に跳ぶことが出来ているお友だちの跳び方を見ることに。「力いっぱい回したり思いっきり跳んでないね。力みすぎずにリラックスしながら跳ぶと長く跳べるよ。」と野村先生からヒントをもらい、その後も意識しながら取り組みました。最後は何名かは30秒跳び切る子も増え、次の体育指導に向け頑張ってほしいと思います。
 
TOPへ戻る