本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

12月21日(水)の保育内容を更新しました。
2022-12-21
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 ねこ(3歳児)
→活動変更
・台を後方へ強く押す。
・保育者や友だちと一緒に好きな遊びを存分に楽しむ。
◎体育指導:跳び箱(開脚乗り・跳び)
◎室内活動:クリスマス制作、自由遊び(お医者さんごっこ、お化粧ごっこ、パズル、ブロックなど)
今日は今年度最後の体育指導の日でした。少し早めに園庭に出て、野村先生や保育参加で来ていたお父さんとたくさん走って過ごしました。少し発散出来たことで、「体育指導始めるよ」と声を掛けるとささっと線の上に並んでいました!まるでとら組さんのようで、野村先生にも褒めてもらい、嬉しそうな子どもたちでした♪今日の体育指導では跳び箱を行いました。前にも行ったことがあったので、「グーバシパージャンプ」を覚えている子が多く、一つ一つ自分の中で確認しながら取り組む姿が見られていましたよ!最初は跳び箱を縦にして行い、次は横にして挑戦。足を思い切り開いて行わなければいけなかったのですが、野村先生に言われると「そうか!」とジャンプした後は思い切り足を広げて跳ぼうと頑張っていました☆彡そして、最後はみんなが大好きなゲームの時間。今日のゲームは…この季節ならではの「サンタクロースゲーム」をしました。子どもたちも「やったー♪」と大喜び。「真っ赤なお鼻のトナカイさん」の歌に合わせて歩いたり、ジャンプをしたりして野村先生サンタさんが逃げ、鉄砲の音が鳴ったら近くの大人に素早くくっつくというゲームでした。「きゃー」と言いながら大盛り上がりでした!その後はお部屋でお医者さんごっこやお化粧ごっこ、パズル、手先遊び、制作をして楽しく過ごしています!



とら(4歳児)
・棚やカゴの整理や確認をし、整理整頓をする心地良さを感じる。
・高く、遠くへ飛ぶことを覚える。
・螺旋の描き方を経験する。

◎棚やかごの整理の仕方について
◎体育指導(跳び箱)
◎ワーク(線:螺旋)

 今日は、朝の自由遊びの時間を長くに楽しみたいという希望があったので、ゆっくりめに朝の会がスタート。『あわてんぼうのサンタクロース』の歌は歌詞も覚えて元気に歌ってくれています。朝の会の後は、棚やカゴの使い方や整理の仕方を確認しました。どうしたら、使いやすく整理がしやすいか、意見を出し合い、洋服を畳んでしまうこと、量が多すぎるとしまいにくく、少なすぎると足りなくなるなどの衣類の量の調節についても意識が出来るように話をしました。その後は、汚れ物入れのカゴの使い方についても確認をしました。描くことや作ることが大好きな子どもたち。途中の物と完成した物を分けて管理すること、完成した物は毎日持ち帰る事などを確認しました!「あ~これ、持ち帰るの忘れていた~!今日持ち帰ろう!」と意識をする姿もありましたよ♪「だんだんきれいになってきた~どう?」と見せ合ったりして、衣類の整理する楽しさを味わっている様子でした。物の管理の仕方や整理の仕方を引き続き意識出来るように声を掛けていきたいと思います♪
その後は、体育指導で跳び箱を行いました。グー(両足踏切)、バシ(跳び箱の奥の方に手をつく)、パー(開脚)、ドスコイ(バシッとついた手を押し出す)のポイントを意識して挑戦です。頭では分かっているけれど、タイミングと連続して行う事が難しいのですが、頑張り少しずつ出来るようになった子もいました!お楽しみのゲームはクリスマストナカイゲームでした。トナカイの動きで駆け回り、合図で保育者(サンタ)の周りに集まるルールでしたが、みんなニコニコ笑顔でトナカイの動きをしているのがとっても可愛く、楽しそうでした☆体育指導の後はワークも頑張り、内容盛りだくさんの一日となりました~♪
※衣類が多かった子は、持ち帰っています。
※発表会の動画を見ていただいた後、子どもたちへのメッセージ(手紙)を受けつけております。詳細は、クラスの入り口にありますので、ご確認をお願いいたします。子どもたちの為に多くの皆様のご参加お待ちしております。

らいおん(5歳児)
・園内を掃除することで、らいおんぐみとしての意識を高めていく。
・手の付き方、身体の動きを意識しながら、後ろ回りを行っていく。
◎室内活動:大掃除
◎園庭活動:体育指導(マット)

 今日は朝の会で、大晦日について話をしました。今は2022年であること、12月31日は今年最後の日で、次の日は1月1日で新しい1年になることなどを話しました。少しずつ月日について分かってきているようです。そして昨日に引き続き、今日は園内の大掃除をしました。新年の話をしたこともあり、みんな「きれいにしたいっ!」とやる気満々!どんなところを掃除出来るかを聞くと、廊下、階段、ダイニングルーム、絵本コーナー、ぱんだぐみ、靴箱と普段から使っている場所をたくさん出してくれました。場所がたくさんあったので、グループごとに分かれて行いました。自分たちで雑巾を絞り、それぞれのグループ内で自分はどこをするかを話し合いながら進めていきました。「端っこの奥の方まできれいにしてね。」と伝えることで、しっかりと意識して取り組んでいましたよ。きれいになっていくことが嬉しかったようで、「がんばったよね!」と互いに声を掛け合う姿も♪お迎えの時には「保育園がきれいになったね!」と褒めてあげてくださいね!部屋に戻ってからは、大掃除をしてみてどうだったかを聞いてみました。大変だった!が半分ぐらいおり、掃除の大変さを感じたようです。「おうちでもお父さんやお母さんも大変だと思うから、自分はこれならお手伝い出来るなとか、何かお手伝いできることある?て聞いてみてね。」と話してありますので、おうちでも新年を迎える準備を一緒にしてみてくださいね。
その後は体育指導でマットをしています。前回から後ろ回りに挑戦中です。少しずつコツを覚えてきているようなので、今後も自信を持って取り組んでいけるといいなと思います。
TOPへ戻る