本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

5月11日(水)の保育内容を更新しました。
2022-05-11
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児) |  ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)

 
ねこ(3歳児)

・体育指導員の話を聞き、楽しく参加していく。
◎体育指導:跳び箱
今日は体育指導がありました。大好きな野村先生の体育指導とあって、朝からウキウキわくわくしている様子のねこ組さんでした♪体育指導では跳び箱を行いました。前回跳び箱をやるよ!と言っていたことを覚えていた為、踏切板を見てこれ何?と答えると「チョコレート!」と答えていました(笑)野村先生が言っていたのを覚えていたみたいです♪そして、これは何かな?と聞くと「とびばこ!」と大きな声で答えていました!跳び箱を行う前に足をグーにして、バシっと跳び箱を叩き、ジャンプする練習をしました。子どもたちも野村先生の見本を見て、一生懸命取り組む姿が見られていました。そして、一列に並んで跳び箱スタート。まずは1段の跳び箱の山に登ってジャンプ、最後にフープの中で両手を横に伸ばしてポーズ!みんなとてもかっこよく決めていました☆彡次に2段、4段と山が高くなりましたが、一生懸命登り、一人でジャンプすることが出来ていました。ぜひご家庭でも聞いてみて下さい♪その後は半分に分かれて夏野菜の苗植えと室内遊びをしました。前にみんなで決めた茄子とトマトを植えました♪最後にじょうろで水をあげました!毎日水やりや野菜の生長を観察して収穫出来ることを楽しみにしていきたいと思います。自由遊びではおままごと、ブロック、塗り絵、マグネットなどをして友だちと一緒に楽しんでいました!

とら(4歳児)
・前方をよく見て姿勢良く歩く。・指導員の話を聞き、友だちや保育者にい励まされながら積極的に通り組む。
◎ワーク(せん)
◎体育指導(平均台:前歩き)
今日はワークを行ってから体育指導がありました。ワークでは、鉛筆の持ち方や姿勢を意識して取り組みました。自由遊びでも色鉛筆を使ってお絵描きを楽しんでいる子どもたちですが、持ち方に癖がついている子もいて、親指・人差し指・中指で持つ”三点持ち”をホワイトボードに描いたり、実際に見せて真似っこをしてもらいました。持ち方がしっかりと出来たところで課題に移ります。今日の課題は、メロンの絵に描かれている格子模様になった点線を縦と横に実践にしていきます。ワークには線を描く時に初めに●の印、終わりに★の印があるので、しっかりと確認してから書き始めます。点線からはみ出さないようにゆっくりゆっくり新塗油に進める子、ササっと勢いよく書く子…。ペースは様々ですが、みんな上手に書けていました。メロンの線の次は、花火。花火が空で開く時の様に中心から外側に向かって書いていきます。放射線じぃうに描いていく際、腕を動かしにくい角度もあり、ふと気づくとワークをくるりと回転させて書きやすくしている子もいました(;'∀')まだ直線ですが、少しづつワークも波線やジグザグ線になったりと、難しくなっていくので、正しい持ち方で書いていけるようになるといいですね。その後は、楽しみにしていた体育指導。今日は平均台の予定でしたが内容を変更して鉄棒になりました。野村先生から教わった「ワニさんでガブッ‼ジャンプでとりさん。こんにちはをして最後はダルマ!」と掛け声に合わせて前回りを行いました。指導員や保育士に介助してもらいながら、クルッと回って嬉しそうにしていた子どもたちです!公園に行かれた際など、どんな風に行ったか、話題にしてみてくださいね☆



らいおん(5歳児)
・難しいことにも友だちや指導員に励まされながら意欲的に取り組む。
◎室内活動:ワーク
◎体育指導:鉄棒(逆上がり)
 今日は文字のワークの数字をしました。始める前に椅子の座り方、足の場所を確認しました。また数字にも書き順があることを話しました。1は上から下に書くだけでしたが、2、3は丸く書くところが難しかったようです。途中の止まる場所、最後の止める場所をしっかりと伝えました。大人にとっては簡単な文字ですが、子どもたちにとっては途中で線の流れが変わることは大きなことなので、ゆっくりしっかりと覚えて、書けるようになってくれるといいなと思います。また文字に意識がいき過ぎ、だんだんと椅子からずれて座ったり、頭が下がり目が近くなってしまう姿も…。姿勢は文字を書くときだけではなく、普段から意識することで安定していくので、おうちでも声を掛けてもらえたらと思います。
 体育指導の鉄棒では、ついに逆上がりの練習が始まりました。憧れの逆上がり。野村先生にも「らいおんぐみさんの中で1番難しい取り組みだから、出来るようになるためにはどう練習をすればいいかを覚えてほしい。」とお話がありました。今日は芝生に座って、逆手のポーズ、足の蹴り上げを練習してから、鉄棒を使ってだるまのポーズ、だるまから足を植えに上げる練習、最後に逆上がりを行いました。ぐっと腕に力を入れ曲げておくこと、足はしっかりと後ろの方に蹴り上げること、あごを引いておくこと、気を付けないといけないことがたくさんありますが、みんな頑張って取り組んでいました。今後も練習を重ねて、練習をすることで出来るようになる嬉しさや楽しさを経験していけたらと思います。おうちで出来る取り組みも教えてもらったので、ぜひ子どもたちに聞いておうちでも取り組んでみてくださいね!
TOPへ戻る