本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

4月21日(木)の保育内容を更新しました。
2022-04-21
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児) |  ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)

 
ねこ(3歳児)

・春ならではの自然物に興味を持ち、友だちや保育者と一緒に発見や探索を楽しむ。
・防災頭巾や避難靴を正しく身につけ、避難をする。
◎避難訓練
◎園庭活動
今日はねこ組になって初めての避難訓練がありました。朝の会で「けむりもくもく」の地震から火災が発生する紙芝居を読みました。子どもたちも避難訓練があると聞いていたので、とても真剣に見ていました。またねこ組さんになったので、避難訓練でのお約束「おかしもち」の話もしました。「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の話をするととても静かに聞く姿があり、火事になると煙がたくさん出るから腕で口を隠すことも話しました。そして、避難訓練が始まり、放送が流れると静かになり耳を傾け、「地震が発生しました」と聞くとさっとテーブルの下に隠れ、静かに待機することが出来ました!あひるさんより火災が発生しましたと放送が流れると、さっと防災頭巾を身に付けて廊下に並び、玄関前まで移動しました。後ろを見ると声を掛けていなくても腕で口を隠して避難するねこ組さん☆彡とてもかっこ良かったです!今後も避難訓練の大切さを伝えながら、お約束を守りながら避難していけるように関わっていきたいと思います!避難訓練後は園庭で信号ゲームをしたり、自由遊びをして楽しみました♪また園庭にたんぽぽや綿毛がたくさん咲いていて、「ここにもある~」「あっちにもあるよ~」と春を感じる子どもたちでした!

とら(4歳児)
・保育者の話を聞き、避難訓練の大切さを知る。
・友だちや保育者の気持ちに気付き、相手を意識してやりとりをする経験を重ねる。

◎避難訓練
◎戸外活動(サーキット場)

 今日は、とら組になって初めての避難訓練がありました。朝の会で、避難時の約束『おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない』などの約束を確認したり、机の下に潜るときのポイント(頭を守る、机の脚を抑える)や防災頭巾、避難靴の確認をしました。いつも以上に真剣に話をする保育者の話に、子どもたちも真剣に話を聴いてくれていましたよ。訓練の後は、サーキット場に出て体を動かして遊びました。鉄棒では、「足抜きまわりが出来るようになったよ~」「前回りみてて~」など得意技を練習したり、乗り物にのったりして好きな遊びに夢中のとら組さんたちです。こおり鬼ごっこの集団ゲームも参加したいお友だちは、保育者と一緒に参加していましたよ。今日は、タッチをされると、お友だちの考えた、おもしろ変顔ポーズで固まってしまうルールで遊び、みんな止まっている間も笑いながら助けを求めていて、とっても面白かったです。
※昨日の懇談会の資料は、明日配布させていただく予定でおります。また、昨日伝えそびれてしまいましたが、引き落としの領収書を子どもたちのシール帳に挟んでお渡ししています。ご確認をお願いいたします。

らいおん(5歳児)
変更→
・訓練の大切さを知り、真剣に取り組む。
・気の合う友だちと身体を思いっきり動かして遊ぶことを楽しむ。
◎避難訓練
◎戸外活動:散歩(神化公園)
 今日は今年度初めての避難訓練がありました。始める前に靴と防災頭巾の被り方、『お・か・し・も・ち』の確認をしました。そして、どうして訓練をするのかを話しました。もしかしたら朝夕保育のいつもとは違う先生の時にあるかもしれない、保育園ではない場所であるかもしれない、いつもとは違う時間や場所のときでも何かあった時に訓練を思い出してすぐに動くことが出来るようにするため、またみんなが知っていることをお父さんやお母さんに話して教えてあげてほしいことを話しました。話を事前にしていたこともあり、子どもたちは真剣に取り組むことが出来ていました。おうちでも、いざというときにはどうするのかなどお話する機会にしてもらえると嬉しいです。
 訓練後はこいのぼりの制作の予定でしたが変更して神化公園まで散歩に行きました。遊具のある公園といくこともあり、ブランコや滑り台、ジャングルジム、鉄棒などそれぞれ楽しんでいました。鉄棒では逆上がりが出来るようになったお友だちを見て、真似をしながらチャレンジしてみる子も何人かいました。子どもたち同士で互いに教え合ったり頑張っていましたよ。広場では今日も鬼ごっこや氷鬼を楽しんでいました。たくさん遊んだこともあり、帰りは「おなかすいた~っ!」の大合唱でした(笑)
TOPへ戻る