本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

1月28日(金)の保育内容を更新しました。
2022-01-28
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児) |  ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)

ぺんぎん(2歳児)
・季節の行事に向けて、制作を楽しむ。
・友だちと保育者と一緒にわらべ歌遊びを楽しむ。
<そら・はな>◎サーキット場
◎制作:鬼のお面(のり)
 <そら>今日はサーキット場と節分の鬼のお面の制作の続きを行いました!朝の会で「おなかのなかにおにがいる」という節分の絵本を読み、「くいんぼうおに」や「なきむしおに」、「へそまがり」などが出てきて子どもたちも興味津々でした!最後に聞いてみると「~のおなかにはいないよ!」と話していましたよ!笑 サーキット場では「あぶくたった」をみんなで行い、言葉の掛け合いを楽しむ姿もあり、最後の「おばけのおと!」では大喜びで逃げ回り、たくさん体を動かしました♪戸外活動後は、鬼のお面の制作の続きを行い、白の丸い画用紙に目を描き、角は両面テープを剥がして好きな場所に付け、目や鼻、口をのりで貼りました!のりの量も事前に話をすることで「このくらい?」と少量つけて、素敵なお面を完成させていました♪来週お持ち帰りとなりますので、楽しみにしていて下さい☆彡
<はな>今日は初めにお部屋で鬼のお面の制作を行いました!少人数ずつ行い、工程を丁寧に伝えると理解し意欲的に取り組む姿が見られましたよ(^^)久しぶりに糊を使ったのですが、どのお友だちも上手に指先に取り、素敵な顔が出来ると嬉しそうにしていました☆
 その後はサーキット場で遊びました!コンビカーや三輪車に乗って、お友だちとごっこ遊びを楽しんだり、鉄棒や追いかけっこをしたりして体を沢山動かしていましたよ♪最後にグループ全員で”あぶくたった”を行いました!行っていくうちに歌や行い方を覚え、笑顔で楽しんでいましたよ(^^)
 
ねこ(3歳児)
→予定変更
・交通ルールについて、再確認をする。
・出来上がりに期待を持ち制作に取り組む。


◎室内活動:制作・交通安全教室(クラス内)
◎戸外活動:交通安全教室(園庭)
 今日は制作をしてから交通安全教室に参加しています。最近日中の活動を楽しみにしている姿もあり、はりきって参加することが多くなってきましたよ。
制作では水曜日に行なった節分の制作の続きを行ないました。顔のパーツ(眉毛、目、鼻、口、角)をのりで貼りました。最後に好きな色の毛糸を数本選んで髪の毛を付けました。作業工程も多くありましたが、よく話を聞いきながら取り組んでいましたよ。顔付ける時にも一度パーツを全部並べてみてイメージを膨らませてから作業を進める姿も出てきましたよ。
 その後はクラスごとに交通安全教室に参加しました。「マジョリーナからの秘密の手紙」のビデオを見ました。交通ルールのクイズや横断歩道の渡り方なども再確認しながらみることができました。園庭に横断歩道を作り園庭で信号の渡り方を練習しました。渡る前にはしっくかりと手をあげて「右見て、左見て、もう一度右見て」と声に出しながら取り組み上手に出来ていましたよ。交通ルールについても更に意識が高まったようですよ。今度散歩に行く時に横断歩道を渡る時には再確認しながら渡っていきたいと思っています。

とら(4歳児)
・交通ルールを守ることの大切さ、命を守ることの大切さを知り、交通安全意識を高めていく。
◎園内活動:交通安全教室


 今日は交通安全教室がありました。ダイニングルームで交通ルールのDVDを観た後、園庭で横断歩道を渡る練習をしました。信号の青は渡るではなく渡ってもいいよ、チカチカはもうすぐ赤に変わるから止まる、赤は止まるを再度確認してから2人ずつ始めました。自分たちで信号を見て、右を見て、左を見て、もう一度右を見て車が来ないかを確認して渡る練習をしました。青になるとすぐに飛び出そうとしたり、チカチカになると慌てて渡ろうとする子もいたので、猛スピードで走る車、急に曲がってくる車がいること、渡っている途中だったら急いで渡らないといけないけど、渡る前にチカチカになったら必ず止まることを話しました。園庭での練習後は、園周辺を散歩しながら、「ここはどうしたらいいかな?」をみんなで考えながら歩きました。歩道も自転車が通ることもあることや、また保育園に来るとき、帰るとき飛び出したり、1人で先に行っていることがどのくらい危ないかの話をしました。おうちでぜひ交通安全についてお話してみてくださいね!
 そして、今日はらいおんぐみさんから鳥小屋掃除を引き継ぎました。水替え、えさやり、掃除の3つの仕事があることやどんなふうに掃除をするのか、終わったらしっかりと手を洗うことなど教えてもらいました。少しずつ年長児に向けて気持ちも高ぶってきているようです。憧れと期待の気持ちを持ちながら4月を迎えていけるよう過ごしていきたいと思います。

らいおん(5歳児)
・友だちと楽しみながら、交通ルールに興味を持つ。
・散歩の中で危険について考えてみる。

◎交通安全教室
◎園庭活動
   今日は交通安全の取り組みで、ダイニングルームでビデオを見てから園庭で実際に横断歩道を渡る練習をしました。ビデオでは信号の色と渡り方を再度確認!青信号は『わたる』ではなく『わたってもいいよ合図』と学び、青信号でも車が来る場面があるという事を再度、意識した様子の子どもたち。また標識の意味のクイズもあり、楽しく交通安全について学ぶ機会が持てたと思います!ビデオで学んだ事を活かして、園庭では横断歩道の渡り方の練習をしてみました。横断歩道の線を描き信号を準備して、子どもたちに自分で考えて横断歩道を渡ってもらいました。右・左・右を確認してから進み、手をあげるのも忘れずに…基本はとっても良く出来ているらいおん組さんです!横断歩道のギリギリを立つのではなく、2歩ほど後ろで待つことや、ガードレールがある際にはなるべくガードレールの内側で待つこと、トラックなどの大きい乗り物は子どもたちが見えないこともあるなども伝えました。小学生になると自分たちで歩いて学校に行く事を伝えたことで、表情も少し変わり真剣に取り組む姿がありました!これから意識して散歩に行けたらと思います!
 その後はとら組さんに鳥小屋の掃除を引継ぎました。鳥小屋掃除でのお約束事や気を付けることなど再度、子どもたちと確認し、今日鳥小屋のお当番さんに、とら組さんに伝えてもらいました。らいおん組さんもとら組の2月から毎日、鳥小屋のお世話を行なってきました。毎日丁寧に行なってくれた子どもたちに感謝したいと思います!その後はお部屋で里山新聞の続きをして、園庭に出て遊んでいます☆
◎来週からお昼寝がさらに短くなり、14時半の起床になります。何か気になったり子どもたちの様子で変わったことがあれば、何でもお伝えください!
TOPへ戻る