本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

1月26日(水)の保育内容を更新しました。
2022-01-26
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児) |  ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)

ぺんぎん(2歳児)
→散歩場所変更
・交通ルールを確認し、守ろうとする。
・友だちと手を繋ぎ、散歩に行くことを楽しむ。
<そら・はな>
◎散歩:クラブハウス
 <そら・はな>朝方雨が降っていた為、散歩場所を変更してクラブハウスにそら・はなグループ合同でお散歩に行ってきました。朝の会で交通ルールについての絵本を読み、「端を歩くこと」や「車が来たら止まる」「信号などは右左よく見てから手を挙げて渡る」などを一緒に確認することで公園に向かう途中も意識する姿が見られ、横断歩道を渡る際には耳の横に手を当て、ピンっとまっすぐ手を挙げてかっこよく渡る姿を見せてくれました♪クラブハウスでは、「いっしょにはしろうよ!おおかみさんになって!」という声があったので、待て~と追いかけるとみんなで大喜びで逃げ、しばらく走っていると「おにはそと!ふくはうち!」というお友だちが!その流れから鬼に変身して、節分の鬼退治がスタート♪「まめはこわいよ~」と逃げると「きゃー」と逃げていたお友だちも「おにはそと!ふくはうち!」と友だちと協力して鬼を退治する姿が見られていました☆彡またやぐらにも挑戦し、一歩ずつ慎重に登り、やぐらの上まで登ることが出来るとお友だちと大喜びでジャンプしたり、「おーい!」と下にいるお友だちに手を振ったり、「おにはそと~!ふくはうち~!」と豆まきの歌を熱唱する子どもたちでした♪来週は節分です!子どもたちの気持ちを盛り上げていきながら、楽しく節分を迎えてていきたいと思います!!
 
ねこ(3歳児)
・なわ回しから、跳ぶリズムを覚える。・友だちに気持ちを伝えながらも相手の気持ちも聞き入れる。・季節の行事を知り、制作に取り組んでみる。

◎戸外活動:体育指導~縄跳び~
◎室内活動:制作~節分のお面づくり~
 今日は、体育指導でした!ねこ組さんが体育指導を行う時間帯は気温が低く寒かったのですが、野村先生が体を温める為の準備運動を考えて下さり、楽しみながら準備運動をすることが出来ました!リズムに合わせながら動物などになりきり、友だちと顔を見合わせて嬉しそうにしていましたよ(*^^*)今日で縄跳びの取り組みは最後!指先が冷たくなりながらも、子どもたちは縄跳びが好きなようで何度も挑戦してできるようになっている友だちが多くいますよ。その後は、集団ゲームをしました!集団ゲームは、足を曲げた状態で小さくなりながら野村先生に見つからないように逃げるゲームでした。また、室内でも行うことができるゲームだったので、またやっていきたいと思います!
 室内に戻った後は、節分の制作をしました。久しぶりに絵具を使って、紙皿に色を塗りました!何色の鬼にしたいのか想像し、好きな色を選んでいましたよ。白い箇所がなくなるまで丁寧に塗る友だちがたくさんいました。完成を楽しみにしている子どもたち!保護者の方も楽しみにしていてくださいね♪

とら(4歳児)
・前回の取り組みを思い出しながら、縄を跳ぶことを楽しむ。
◎体育指導:縄


 今日は朝の会で明日のクッキングの話をしました。自分たちで手で丸めて作ることを話すと大喜び!とても楽しみにしているようです♪「手で丸めるから、どんな手だったらいいかな?」と聞くと、手洗い指導があったこともあり、「きれいに洗った手!」「爪が短い方がいい!」としっかりと覚えていました。「爪が長い子はどうしたらいい?」と聞くと「おうちで切ってもらう~!」と話していたので、おうちでの確認をお願いします。
 その後はせんのワークをしました。●から★まで、右回り、左回り、上から下、下から上と様々な動きで線を書いていきました。真っ直ぐ座る、背中を伸ばし足を閉じて座る、ノートをしっかりと押さえる、急がずゆっくり書くを意識して行いました。ゆっくり丁寧に行うことで、ほとんどの子が上手に書けていましたよ。おうちで行うときは意識してみてくださいね!
 体育指導では縄跳び大会を行いました。自由遊びのときも練習していることもあり、みんなやる気満々!20秒間引っかからずに跳ぶを目標に取り組みました。少しずつ続けて跳ぶことが出来るようになってきましたよ。引っかかり悔しくて涙が出る子もいましたが、そんな気持ちが育っていることがとても嬉しかったです。その悔しさをバネに今後も頑張ってほしいなと思います。
◎明日はクッキングです。エプロンセットをまだ持ってきていないご家庭は必ず持ってきてください。

らいおん(5歳児)
・制作を通して、季節の行事に興味を持つ。
・跳び方を知り、あやとびに挑戦する。

◎制作:節分
◎体育指導(縄跳び)
   今日は節分の制作をしました。鬼の体は型を画用紙にあてて、線をとりハサミで切りました。しっかりと反対の手で型を押さえながら、丁寧に線をとる子どもたち。お友だちが押さえるのを手伝ってくれている姿も見られました!頭の形や大きさは自分で考えて切ってもらいました。鬼のパンツは画用紙の半分側だけに絵の具で模様を描き、それを半分に折ると…左右対称に模様が映ります!初めてのやり方に「はやくやってみたい!」と子どもたち。鬼のパンツの模様や、半分に折ることを考えながら工夫して作っていましたよ!また次回、顔を描いたり絵の具が乾いたら切ってパンツを履かせてみたいと思います!
 そのあとは体育指導に参加しました。今日で縄跳びの取り組みも最後になります。最後は30秒間ずっと跳んでいられるのは誰だ!大会がありました。自由遊びの時間にも縄跳びの練習を繰り返ししていたお友だちも多く、連続で跳ぶことが出来る回数も多くなってきました。ルールは1回でも引っかかたらおしまい・連続で跳ぶこと。子どもたちは大会と言われやる気もMAX!30秒間ずっと跳んでいられたチャンピョンは3人もいました!!途中で引っかかってしまったお友だちもとても悔しそうで「もう1回やる!」との声が多かったので、2回戦、3回戦と行なっていました!そのあとは初めてあや跳びに挑戦。跳び方を教えてもらい、手を交差させて跳ぶ練習を行ないました。普段の遊びの中でも取り組み、跳べるようになっていけたら良いなと思います(*^^*)
◎マスクのご用意ありがとうございます!記名やマスクを入れる物がないお友だちがいます。ご用意をお願い致します!
TOPへ戻る