本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

11月17日(水)の保育内容を更新しました。
2021-11-17
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ねこ(3歳児)
・指導員からやり方をよく聞き、意欲的に行う。
・食器の置き方を保育者と確認し、正しい位置に置く。

◎体育指導:3種目サーキット
◎食前(食器の置き方について)
 今日は体育指導がありました。なわとびを行ないました。なわとびを始める前に「首にかけない」「ふりまわさない」「周りをみてから行なう(前・後ろ・横)」3つの約束事をしてから取り組みました。なわとびを持つ前になわとびの縄を使い、まるめてみたり、縄をへびのようにしてみたり、縄を下においてジャンプしてみたり・・。持ち方など習いました。楽しみながら参加していましたよ。最後はアンパマンゲームということでアンパンマンになりきっていましたよ。
 その後は発表会の取り組みをしました。今日は舞台で行いました。舞台での約束事も覚えてきているようで、意識しながら取り組んでいましたよ。歌や踊り、台詞も覚えてきて役になりきっていましたよ。お友だちの台詞や歌も覚えてきて教えてあげる姿も見られようになってきています。舞台では少し緊張してしまうこともありますが、劇ごっこも笑顔をみせながら参加していますよ。衣装も少しずつ出来あがってきて楽しみにする姿も出てきていますよ。当日まで楽しみながら取り組んでいけるといいなと思っています。


とら(4歳児)
・縄跳びに親しみを持つ。

◎ワーク(線の遊び)
◎体育指導
◎室内活動:PM発表会の取り組み


  今日は、体育指導の前にワークの「線の遊び」を行いました。ワークでは、山型の線を繋げて書くというのを横向きから行いました。初め線から出てしまったり、繋げて書かない事もありましたが、声を掛けると線の上をなぞる様に書いてたり、「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。続けて縦向きも行いました。横向きで練習した事もあり、スムーズに書けていました。最後は、迷路の様に長い線を繋げて書きました。体育指導では、縄跳びをしました。縄跳びでは、まず縄跳びの持ち方や約束事を体育指導の先生から学びました。持ち方で縄跳びの2つ折りや4つ折りを学び、「こうだよね!」と確認をしたり、約束事もしっかり聞いていました。次に縄跳びの跳び方で縄跳びを自分の足の前に置き、縄跳びの前でジャンプをする練習をしました。又、ジャンプをしたら、必ず後ろ向きから前向きに直し、縄跳びが必ず両足の前になるようにジャンプの練習も行いました。笛の合図に合わせて、初めは大きくジャンプをしていましたが、体育指導の先生から「縄跳びの近くでジャンプをするように」の声で近くでジャンプをしていました。部屋で発表会の練習を行いました。

らいおん(5歳児)
・舞台に立ち、演じる楽しさを感じる。
・同じ位置で一回跳びを行なってみる。

◎劇遊び「不思議の国のアリス」
◎体育指導:縄跳び
   今日は舞台で合唱と劇の取り組みをしてから体育指導に参加しました!合唱は気持ち込めて歌うことや、歌う姿勢などみんなで確認してから行なってみました。歌詞もばっちり覚えており、とっても上手ならいおん組さん!!合唱の取り組みは1回でしっかり行なうことが出来ました。まだまだ練習ですが、みんなが真剣に歌う姿に感動してしまいました(*^^*)劇の取り組みでは今までは場面ごとにセリフや動きの練習をしていましたが、今日は舞台の上で通して行なってみました。自分のセリフを覚え、自分たちで仕草や動きを考えてくれてたお友だちも多く、舞台の上でも楽しそうに演じる姿がありました!特に劇中の踊りは自分のパートではない所も覚え、一緒に踊りながら見て楽しんでいます♪引き続き楽しみながら取り組みを進めていきたいと思います!
 体育指導では縄跳びの取り組みを行ないました。縄跳びの扱い方やお約束などもう一度確認してから、1回跳びや連続跳び、走りながら跳んでみることにも挑戦!自分たちのペースで楽しみながら取り組む子どもたちでした!そのあとは園庭で遊んでいます☆
TOPへ戻る