本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

3月1日(月)の保育内容を更新しました。
2021-03-01
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
ぺんぎん(2歳児) | ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・保育者の声掛けで防災頭巾、避難靴を身に付けてみる。
・前の友だちとの間隔を意識しながら歩いてみる。

◎避難訓練
<そら・はな>◎散歩:園周辺


 今日から朝おやつが無くなりました!子どもたちは「おやつないの~?」と少し残念そうでしたが、進級に向けてなくなったことを伝えると納得していました(*'▽')朝の会後には避難訓練がありました。「地震です」と放送から流れてくると机の下に隠れ、「だんご虫になるんだよ」と声をかけると体を上手に丸め、静かに待つことが出来ていました!防災頭巾や避難靴もなるべく自分で身に着けるように声をかけると、一生懸命自分で行う事が出来ていました☆園長先生のお話を聞く際にも静かに聞くことができ、少しずつ避難訓練も怖がらずに参加することが出来るようになってきました♪訓練後は園周辺にお散歩に行きました!初めて園の前の長い階段をのぼり、梅の花を見に行ってきました(^^)/「何色があるかな~?」と声をかけると「ピンク!」「白もあるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。暖かくなり、虫たちも地上に出てきたようで様々な虫を見つける事ができ、観察を楽しんでいた子どもたちでした(*^-^*)


ねこ(3歳児)
・放送や保育者の声をよく聞き、自分で考えながら訓練に参加する。
・はさみの使い方を知り、道具を使う楽しさを経験する。
◎避難訓練
◎屋上活動:マラソン・集団ゲーム
◎はさみのワーク


  今日は気温も上がり、すっかり春の陽気でしたね。
 朝の会で、今日はねこぐみで最後の避難訓練があることを話しました。「避難訓練、楽しい!」という声が聞こえてきたので、『何のために訓練しているのか?』を話しました。いつもは何もないけど、もし地震が起きたらどうする?里山が崩れて保育園が流されたらどうする?台風で木の枝が飛んできて窓が割れたらどうする?と質問し、いつ危険なことがあるか分からないけど、いざってときにみんなが安全に避難が出来るようにするための大切な訓練ということを再度伝えました。そして、自分で自分のことを守ることも大切なことを話しました。自分たちで出来ることはなんだろう?と聞くと、「防災頭巾をかぶる!」「避難靴を履く!」「押さない!」「かけない!」「しゃべらない!」「もどらない!」「近づかない!」と、しっかり答えてくれる子どもたちでした。その後の避難訓練は、とても静かに、みんな真剣に参加出来ていましたよ。まだまだ難しいことも多いですが、少しずつ、大切なことを意識しながら取り組んでいけるように日々伝えていきたいと思います。おうちでも聞いてみてくださいね!
 
・避難訓練の意味や大切さを知り、意識して参加する。立って避難靴を履く経験を重ねる。
・様々な材料を使って制作をし、制作を通して春を感じる。

◎避難訓練
◎春の制作:つくし

今日から3月ですね!とら組で過ごすのも最後の1カ月。たくさん遊んで楽しく過ごしていきたいと思います!
 今日は避難訓練がありました。朝の会で自分たちで放送をよく聞いて参加しようねという話しをしました。また火事の時や地震の時に、自分たちが出来る対応を子どもたちと確認もしました。放送が聞こえ「地震がおきました」と聞えるとすぐに机の下に入り頭を守ることが出来ていました!とら組で最後の避難訓練!しっかりと訓練の意味も分かり、緊張感を持って参加する姿がありました。さすがとら組さん!防災頭巾や避難靴をスムーズに身に付けられるようになってきました。引き続き訓練の大切さを伝え経験を重ねられるようにしていく。
 避難訓練のあとはつくしの制作をしました!先週つくしを見つけ、よ~く観察していた子どもたち。今日、トイレットペーパーの芯に毛糸を格子のようにして貼り付けてスタンプにしてつくしの模様をつけました。しっかり絵の具を付け、とても楽しそうにスタンピングしていましたよ♪絵の具が乾いたらつくしの形に切って画用紙に貼りたいと思います!終わったお友だちからサーキット場で遊んでいます!

らいおん(5歳児)
・火災時の避難の仕方を理解して行動する。
・自分の顔を観察しながら、自画像を描く。

◎集会
◎避難訓練
◎制作:自画像(線画)




いよいよらいおん組のカレンダーも最後の3がつになりました。卒園式を来週に控え、子どもたちはドキドキワクワク期待と不安で心が揺れ動いていることでしょう。それぞれが最後に登園するまで、今日は避難訓練がありました。地震からの0歳児クラスの火災で、机の下に隠れて揺れが落ち着いたことを放送で確認した後、0歳児室から火災との知らせを聞き、防災頭巾を素早く被り園庭に避難。その後、火災が広がったということで玄関先まで第2避難しました。先に他クラスが歩いていて歩き方がゆっくりだった為か、気持ちも緩んでしまって友達とくっついておしゃべりをして歩いたり、前と間が空いているのにのんびりと歩いたり…と、緊張感が緩んだ様子で、保育室に戻ってからもう一度”訓練”の大切さを確認しました。保育園での避難訓練も今日で最後だったので、小学校ではまた新たに覚えて真剣に取り組んで貰いたいと思います。その後は鉛筆を使って自画像を描いてみました。一人一台手鏡を用意して、まずはじっくっりと自分の顔を観察。眉毛や髪の毛など線1本で終わらせるのではなく、毛がたくさん集まっていることを見ながら確認し、髪の毛も漫画のように塗りつぶすのではなく一本一本描いていける様に話をしてみました。鏡を見ても、どのように描いたらよいかわからず苦戦する児も多くいて、まだ描き途中で時間が終わってしまったりもしましたが、じっくりと完成させてもらいたいと思います
TOPへ戻る