本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

1月28日(木)の保育内容を更新しました。
2021-01-28
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
一部変更
<そら>
◎戸外活動:散歩(線路沿い・里山)
<はな>
◎戸外活動:散歩(クラブハウス)
◎制作:毛糸の洋服作り

・衣服の前後・靴の左右・ジャンパーの着脱などを意欲的に行う。
・友だちと手をつないで歩くことを楽しむ。
<そら>今日は、昨日貨物列車を見に行きたいとリクエストがありましたが行けなかったので、線路沿いに散歩に行きました★里山側の線路沿いで過ごしていると、待ちに待ったガソリンを積んだ列車が通過し大興奮な子どもたち!線路の反対側に他の保育園のお友だちが通ると「やっほ~」と大きく手を振り、振り返してもらえるとにっこり嬉しそうでした(^^)/その後、里山に入り坂道の上で斜面上りを楽しみました!ダイナミックに上り下りして頑張って高い所に上ることが出来ると「せんせい!みて~」と教えてくれました♪
※靴や衣類、ジャンパーなども汚れている為、ご確認お願いします。
<はな>今日はクラブハウスまでお散歩に行きました。曇り空で風が冷たく「さむ~い」と初めは話していましたが、歩いているうちに温まってきたようで「もうちょっとだね」と上り坂も頑張って歩いていましたよ!到着するとお友だちや保育者を誘い追いかけっこを楽しんでいました♪保育者が帰るよ~と声を掛けると素早く集まり得意気な顔の子どもたちでした(^^)帰園後は昨日の制作の続きを行いました。手袋の模様を思い思いに描き、楽しんで取り組んでいましたよ☆

ねこ(3歳児)
予定変更→
・交通ルールについて、再確認をする。
・体を動かして、表現する楽しさを味わう。

◎食育:タベルンジャー(動画) 
◎交通安全教室(クラス内)
◎室内活動:集団遊び(かごめかごめ、猛獣狩りゲーム、お尻歩きレース)・自由遊び
 今日は予定を変更し、食育と交通安全についての動画を観た後、集団遊びで体を動かしました。
 食育では、タベルンジャーからのメッセージ動画を観ました。この日を楽しみにしていたねこ組さん。日々の取り組みにも一生懸命です☆彡「早寝、早起き、朝ご飯しっかり守っているかな?」のタベルンレッドの問い掛けに対し、「はい!」と声を揃えて答えていましたよ。途中で”はやね はやおき あさごはん たいそう”があり、一緒に踊りました♪タベルンジャーと踊ることができ、大喜びでした(^O^)最後まで集中して話しを聞き、より一層取り組む意欲が高まりました。
 交通安全教室では、ピーポー君の真似をしながら横断歩道の渡り方を再確認したり、”るるるのルール”を教わりました。どのようなルールであったかお家で聞いてみて下さい!
 集団遊びでは、初めて『かごめ かごめ』を行いました。歌もすぐに覚え、真ん中に座るドキドキや誰が後ろになるかなど楽しさを味わっていました。
 
とら(4歳児)
・しっかり折すじを付けることや角を丁寧に合わせることを意識して行なう。
・鳥小屋の掃除の仕方を知る。

◎制作:折り紙
◎園庭活動(鳥小屋掃除引き継ぎ・自由あそび)


 今日は折り紙の制作をしてから、園庭活動を行ないました。
折り紙では鬼の顔を折りました!赤・青・黄・緑の4色の中から2色選び、1枚は保育者と一緒にひとつずつ確認しながら折り、もう一枚は自分で思い出しながら折ってみました。折り方は簡単なので、今日はしっかり折すじを付けること、角を合わせて折ることを伝えながら行ないました!一度で折り方を覚えることが出来たお友だちも多く、2枚目もすいすいと折っていましたよ♪折れたらクレヨンで顔を描き、画用紙に貼って今日は鬼の体も子どもたちに描いてもらいました!鬼のパンツや鬼が持っている金棒、豆まきの豆…など節分に関わることをみんなで考えて絵を描きました。鬼といったら“ももたろう”というイメージがあるのか、鬼ヶ島や桃太郎の絵を描いているお友だちも見られました~(笑)
そのあとは園庭で、らいおん組のお友だちから鳥小屋の掃除の仕方を教えてもらいました。とっても真剣な顔で聞いていたとら組さん!植物やカブトムシのお世話をしてきましたが、インコとなると少し緊張するのか、鳥小屋の入り方やエサの代え方などじっと見て学んでいましたよ(*^^*)2月からとら組さんがお当番で行なっていきます!

らいおん(5歳児)


・年下の児に分かり易く仕事の内容を伝える。
・道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学び、交通安全に対する意識を高める。

◎鳥小屋引継ぎ
◎交通安全体験
 今日は朝の会で、園長先生が園に一年間飾ってあったダルマを持ってクラスに来てお話をしてくれました。健康で元気に過ごしてこれて願いがかなったということで、白かった方の眼に、黒く目を入れました。そしてまた、今ある7号サイズより一回り大きいダルマを買っているので、また一年間みんなが元気に過ごして来年黒目が書けるように…とお願いをしました。その後は、交通安全の紙芝居をプロジェクターでホワイトボードに映し出し、皆で考えて会話しながら見ていきました。道路で反対側に行きたい時には横断歩道を渡ることや、信号が青でも走らずしっかり左右の確認をしてから渡ること。更に、車が来て「どうぞ」と譲ってもらった際はドライバーさんに会釈をして手を挙げ、渡る意思を示すことも大切だとお話しました。滋賀県警の作成した紙芝居で、イラストもお話も解り易く、皆しっかりと考えられたのではないかと思います。ご家庭でも話題にしてみてくださいね。その後、とら組さんへ鳥小屋掃除の引継ぎを今日のお当番さんに代表でしてもらいました。そしてサーキット場で自由遊び、だるまさんが転んだをしてあそんでいます(^^♪
TOPへ戻る