本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

2月3日(月)の保育内容を更新しました。
2020-02-03
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・由来を知りながら伝統行事を体験する。
・戸外で沢山体を動かして遊ぶ。
◎誕生会(節分集会)
◎戸外活動:園庭(午後)
 今日は節分ですね。子どもたちは朝登園してくると「せんせい、きょうおにくる?」と心配そうに聞いてくるお友だちも(^_^;)あまり不安にならないように声をかけながら過ごしました!
 2月のお誕生会ではあひる組1名のお誕生日でしたが、みんなしっかりインタビューの受け答えをしっかり聞き、お誕生日の歌なども大きな声で歌うことが出来ていました♪誕生会の雰囲気にもすっかり慣れ、お友だちをお祝いする気持ちが育んでいるな~と、とても感じることが出来ました☆そのままあひる組で節分集会も行いましたが、鬼のパンツの歌を歌う際にはみんなでその場に立ちみんなで一緒に歌いながら踊りました!いつも朝の会で手遊びで歌っていたので、子どもたちもとても元気に踊ることができ、楽しそうに踊るぺんぎん組さんを見てあひる組さんやひよこ組さんも真似して楽しそうに踊っていました(^◇^)
 そのあとは豆まきの仕方を保育者が手本でみせて、みんなで保育室に戻り投げる練習をしました!「おにはそと!ふくはうち!」と元気に投げる練習をしていると赤鬼が登場!!「こわい~」と言いながらも保育者が「豆投げて~!」と言うと急いで投げ、鬼に豆が当たり、倒すと「やった~」と喜んでいました!
 
ねこ(3歳児) とら(4歳児) 
 
らいおん(5歳児)
<ねこぐみ>
・排便後の拭き取りの仕方を知り、自分でやってみようとする。
・行事の由来を知ったり、雰囲気を楽しみ実際に豆まきを体験する。
 
<とらぐみ>
・節分の行事に喜んで参加する。
 
<らいおんぐみ>
・遊ぶ時と取り組む時の気持ちの切り替えを行なう。
・古来からの行事を体験し楽しむ。
◎誕生会
◎節分集会
 今日は2月生まれのお誕生日会がありました。らいおん組さんに集まって、拍手で誕生児を迎えます。2月生まれのお友だちは、4人の男の子。インタビューでは一人ずつ自分の名前や年齢、好きな色、好きな遊び等々しっかりと答えられていましたよ。園長先生からは明日から立春になり、少しずつ春が来るよというお話を聞きました。皆に歌でお祝いしてもらい、大きな声で「ありがとう~!」答えられていましたよ。
 その後はダイニングルームに降りて節分集会に参加しました。「鬼のパンツ」の体操をしたり、豆まきの歌も歌いましたよ。スライド紙芝居は「むかしむかし、おにがきた」でした。ある村に鬼が来るというので、博士、仏様の知恵も借りて、村人全員で煎り豆を山のように用意して、やってきた赤鬼、青鬼を豆をぶつけて退治する話でした。じーっと真剣なお顔で聞き入っていた子ども達です。その後は節分クイズや年女のまさ子先生がかみしもを着て、皆で豆まきのやり方を習いました。窓に向かって3回、鬼は外と唱えながら豆まき。次は部屋の中に3回、福は内と唱えながら豆をまきます。大きな声で唱える事が出来ましたよ。
 集会後は自分の部屋に戻って、豆まきをしました。怖かったけど勇気を出して豆をまき、皆で力を合わせて鬼退治をする事が出来ました!らいおん組さんは、鬼に景子先生がさらわれそうになり、皆で必死に大声で「鬼は外~!!!」と豆をまいたり何とか連れて行かれないように手を引っ張って見事に守り切る事が出来ましたよ。これで又1年、元気に過ごせそうですね!
 
TOPへ戻る