本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

4月10日(水)の保育内容を更新しました。
2024-04-10
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
  ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ねこ(3歳児)
・期待を持って体育指導に参加し、楽しく身体を動かす。
・絵の具の感触を楽しみながら行ない、制作を通して季節を感じられるようにしていく。

◎体育指導
◎春の制作→活動内容を変更する。
・友だちや保育者と一緒に集団ゲームを楽しむ。
◎室内活動(椅子取りゲーム)
今日は初めての体育指導!昨日から子どもたちも楽しみにしていて体育指導員の野村先生のお名前もしっかり分かっていました。朝、野村先生がお部屋に挨拶に来てくれた事で子どもたちの楽しみもさらに増したようで、体操着に着替える際も意欲的に取り組んでいました。少しずつ自分で着替える経験を重ねていきたいと思います!
 体育指導では楽しい気持ちを持ちながらも野村先生のお話しをしっかり聞いて参加する姿がありました。野村先生からも「ねこ組さん格好いいねー!」とたくさん誉めてもらって子どもたちも嬉しそうでしたよ♪今日は体操座りを教えてもらったり、楽しく準備体操をしたり、歩く、止まるの動きを繰り返して行なったり!そして最後は野村先生とお相撲対決!ねこ組さんの勝利で大喜びの子どもたちでした☆
体育指導のあとは少し園庭で遊んでから子どもたちのリクエストで椅子取りゲームを楽しみました!
◎体操着のご用意ありがとうございます!お洗濯をして頂き、次の体育指導の前までに園にお持ちください(*^^*)
 
とら(4歳児)
・助走からリズムよく跳び箱を跳べるようにする。
◎体育指導:跳び箱、開脚跳び(横)
◎サーキット場
今日はとら組になって初めての体育指導。昨年度に引き続き、野村先生が体育指導の先生だと分かると嬉しそうな子どもたちでした♪野村先生より、とら組さんになったのでお約束事が一つ増えるよとお話がありました。そのお約束とは、「よく聞く、よく見る、ふざけない」です!進級して初めての体育指導で少しそわそわしている子もありましたが、野村先生に「ふざけないよ」と声を掛けられると整列の時からお約束を意識して並ぶ子が多かったですよ!
 体育指導では、跳び箱を行いました。「グー、バシ、パー、どすこい」の掛け声に合わせて手の動きも付けて跳び箱を跳ぶ真似をしました。「どすこい!」がとても楽しそうでした。次は、マットと踏切板を使って踏切板に貼られた×マークのところでジャンプの練習をしました。最初は難しそうでしたが、繰り返し行うことで×マークで一旦止まってジャンプをすることが出来ていました。そして、次は踏切板を意識しながら重なったマットをまたいで足を開く練習や跳び箱を使って「グー、バシ、パー、どすこい」も頑張っていましたよ。最後はみんな大好きなゲームを2つ行い、大盛り上がりでした♪

らいおん(5歳児)
・姿勢や鉛筆の持ち方を意識しながら丁寧にワークに取り組む。
・指導員の話に耳を傾け、跳び方のリズムを思い出しながら取り組む。

◎ワーク
◎サーキット場
◎体育指導:跳び箱(開脚跳び)
今朝はよいお天気でしたが、とても肌寒かったですね。それでも子ども達は元気いっぱいで半袖で過ごしている子もいました。週末はまた20度を超えるようなので、寒暖の差が日々激しくなりそうなので体調管理には気を付けたいですね。今日は数のワークに取り組みました。昨日の続きで、数の多い少ないを絵から見て判断します。初めは凧あげをしている子どもが2人、その上に凧が4つ描かれています。多い方を見つけ、子どもと凧の所にある点を結び付けて数が合うかを確認します。残った方が「多い」と視覚で解るのですが、今の子ども達には簡単な様で、直ぐに問題を理解して答えを記していました。次の課題も魚釣りをしている子どもが3人と、海の中に魚が4匹描かれていて先ほどの問題と同じように答えをシールで貼ったり線で結んでいきました。今までワークに取り組んできた経験からも、質問されている内容の理解がしっかりと出来ていて、流石、らいおん組さんです☆その後は屋上で鬼ごっこなどの自由遊びを行ってから体育指導を受けました。今年度初めてでしたが、引き続き野村指導員なので楽しく参加出来ました♪今回は跳び箱で、昨年度も行っていた内容のおさらいを行いました。昨年は3段でしたが、今日は4段に取り組み、高さはありましたがその前に跳び箱なしで段階を追って<踏み切り→開脚><踏み切り→両手をつく→開脚>の練習を行う事で恐怖心を感じることなく意欲的に取り組む姿が見られました☆張り切ってぶつかっていく子ども達がとっても頼もしいです!
TOPへ戻る