本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

1月24日(水)の保育内容を更新しました。
2024-01-24
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
・一人一人の甘えや欲求をしっかり受け止めてもらい、安心して過ごす。
・友だちの遊びに興味を持ち、一緒に遊ぶことに楽しさを感じる。
◎散歩:里山
今日は里山までお散歩に行ってきました。里山までの道にも慣れてきたようで友達と話をしながら歩くことを楽しんでいたぺんぎん組のお友達。お弁当の話をしたり落ち葉やどんぐりを見つけて話をしたりと盛り上がっている様子でしたよ♪
 里山に着いてからは、ソリやアスレチックで遊びました。ソリの滑り方もコツを掴んできたようで早く滑ろうとしていましたよ。また、アスレチックも少しずつ遊び方に慣れてきたようで一本橋を慎重にわたってみたり網登りをしたりと積極的に挑戦しようとする姿が見られていましたよ。他にもハンモックで心地よい揺れを感じたり、ブランコに乗ったりと好きな遊びを楽しんでいましたよ。帰りは、下り坂が多かったのですが「ぞうさんの足だよね」と言いながらゆっくりと降りて帰ってきています。
 帰ってきてからはお疲れモードのぺんぎん組のお友達でしたが、ごはんの時間になると元気も回復した様でモリモリ食べていましたよ!今後も、日中の活動を楽しんで身体を動かしたり制作や手先を使った遊びをしたりと楽しんで過ごせるようにしていきたいと思います!


ねこ(3歳児)
・なわ回しから、跳ぶリズムを覚える。
◎体育指導:なわ~連続跳び~
◎戸外活動:サーキット活動(鉄棒・追いかけっこ)
今日は朝の会で「早寝・早起き・朝ごはん」のカレンダーをしていると、子ども達が「昨日はタベルンジャーがきたよね」「お野菜も食べないと元気にならないよ」とレンジャーがきたことで更に早寝・早起き・朝ごはんを意識する姿がみられています。
体育指導の前にサーキット場で遊びました。鉄棒をしたり、三輪車などに乗ったりしていました。お友だちとの玩具の貸しかりも上手になってきてお友だちに玩具を「貸して」と伝えるだけではなくお友だちが今使っていると「次に貸して」「使い終わったら貸して」とお友だちの使いたい気持ちを理解し順番に使うことも出来るようになってきましたよ。
その後は園庭に行き体育指導がありました。まずは玉入れのたまを移動するゲームをして体をあたためてから縄跳びに取り組んでいます。縄跳びの縄の持ち方や後ろから前に縄をするポーズのエプロン、前から後ろに縄をするポーズのマント、それぞれ繰り返しながら縄のまわし方を教えてもらいました。前回よりもスムーズに縄をまわすことも出来るようになってきました。体育指導の後はお部屋でゆっくりと遊んでいます。
◎体操着のご用意ありがとうございました。


とら(4歳児)
・指導員の話をしっかりと聞き、跳ぶリズムを覚える。
・完成をイメージしながら制作することを楽しむ。

◎制作:鬼のお面
◎体育指導:縄跳び(その場一回跳び→連続跳び)
◎サーキット場
今日は、ねこ組さんと時間を交代して初めに体育指導を行いました。準備運動の後、玉入れの玉を使ったゲームを最初に行いました。4色のフープに入った玉を反対側の同じ色のフープに制限時間内に入れる、一回に持てるのは一個まで、とルールを野村先生が話すのをしっかりと聞いていましたよ!いざ始まると制限時間に焦った様子も見られましたが、何とか時間内に運び終わり大喜びのとら組さんでした♪その後は、縄跳びの連続跳びに取り組みました。縄の扱い方にも慣れてきたようで足を止めることなく跳び続けることが出来るお友だちも多く見られました☆
 体育指導の後はお部屋に戻り、鬼のお面の制作を行いました。中を丸くくり抜いた紙皿の淵に好きな色の画用紙を使って角や飾りを貼り付けていきました!何でも自由に作っていいよ、と伝えると普段と違い戸惑ってしまうお友だちも見られましたが、どんなお面にしたいのかを各々で考え素敵なお面が出来上がっていましたよ♡節分の日につけて楽しみたいと思います!その後は、サーキット場で遊んで過ごしています。
◎体操着のご用意ありがとうございました!

らいおん(5歳児)
・腕の交差をしっかり覚える。
・取り組んできた成果を出せるよう自信を持って縄跳び大会に参加する。                
◎室内活動:制作(鬼のお面)
◎体育指導:縄跳び(あやとび)

今日は本当に身に染みる寒さでしたね。そんな中、今日お誕生日を迎えるお友達がいたので、登園するなり「おめでと~‼」と声を掛けてあげる姿があり、とてもほっこりしました。お誕生日会でも、インタビューをしたいと次々に手を挙げ、お友達を心からお祝いする姿がありました♪その後は鬼のお面作りをしました。節分について話をし、「自分の中にも悪い鬼はいないかな」と話をすると、初めは「いな~い!」と言っていた子ども達ですが「怒りんぼ鬼とか、怠け者鬼とか…」と、具体的に話をすると口をつぐむ子どもたち。制作は、ご協力いただいて持ってきていただいた紙袋を使って立体的なお面を作りました。目と口の位置は保育士が個々に合わせて印を付け、子ども達がハサミでくり抜きました。立体をくり抜くやり方を伝えると、予想以上に上手に切り取っていて、直ぐに被って自分の目や口が出ると、「みて~!」と友達と見せあって喜んでいました。画用紙で牙や眉毛、女の子たちはピンク色のほっぺまで張り付け、可愛い鬼が出来ました☆その後は体育指導。みんな緊張しながら迎えた縄跳び大会を早速開催しました。寒さもあったのでしょうか、縄が上手く回らず、今日メダルを取れたのは3名でした。悔しくて涙を流す児もいましたが、やはり本番だけでは成功することはないので、園庭での自由遊びやお家でも出来る時に取り組める様伝えています。悔しさをバネに、諦めることなく取り組みを重ねていってもらいたいと思います!
◎鬼のお面用の紙袋のご用意ありがとうございました。
TOPへ戻る