本文へ移動

調布城山保育園

本日の保育内容

2月7日(火)保育内容を更新しました
2023-02-07
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 
 
 

ぺんぎん組(2歳児


・保育者の話を聞いて動こうとする。

◎避難訓練
◎戸外活動:手形公園
 今日は避難訓練がありました。始まる前にみんなで地震が来たらどうするのか聞いてみると防災頭巾を被る事や机の下に隠れる事を教えてくれました。そして放送がかかると机の下に隠れました。机の下に入ったのは良いのですが、びろーんと寝っ転がっている子が多かったので「みんなダンゴムシになるんだよ」と保育者の声かけでみんな丸くなる事ができ、避難靴や防災頭巾を被って無事避難する事ができました。その後は一度靴を履き替えてから手形公園まで散歩に行きました。手形公園では茂みの中に入って探検に行ったり、誰かがゴリラになって追いかけっこをしたり、少し高いところからジャンプで降りたりするなど遊び方が決まってきていますが、少しずつ発展させたり、色々な遊びを取り入れてみたりと遊びの幅が広がっています。探検をしながら恐竜を戦うという流れを作ったり、塀から降りて隠れて身を守ったりなどそれぞれに世界がありますね。帰る時に少し探検をして帰りました。室内ではワミーをやることが楽しいようでみんなで行っていました。




なかよし

(3・4・5歳児)


・落ち着いて放送を聞き、保育者の指示で避難する。

◎避難訓練
◎戸外活動:柴崎公園


 今日は朝からポカポカした空気が流れ、冬の種版を感じたかと思いきや… 金曜日には気温がぐんっと下がり、雪マークが付いているようですね。子どもたちは「やった~!」と嬉しそうですが、寒暖差やお天気も不安定なことが 想定できます、体調を崩さず元気に過ごしていきたいですね!
 本日の予定は2月の避難訓練。「地震かな?」「火事かな?」と考えてくれていたなかよしグループさん…放送が鳴り始め、災害の内容を聞いていましたが…いつまでもベルが鳴っていて、内容が聞こえません。すると下の階から「事務室から火事です!放送の機会は使えません!逃げて~!!」と声が聞こえて、急いで避難の用意をしました。様々な想定で避難をしておくことが大切ですね☆
 避難訓練後は柴崎公園にお散歩に行きましたよ。ねこ、とら、らいおん組のお友だちが一緒にって声を掛け合い「鬼ごっこしよ」「よーいどん!の競争がいい!」「かくれんぼもいいな」とアイディアを出し合ったり「じゃあ鬼決めしよ」「私は逃げる人がいいな~」「3人までってことね?」と様々な意見が飛び交いながらも、何となくみんなで同じイメージのルールを共有して遊ぶ姿に、幼児クラスだな~と感心しました(^◇^)
子どもたちだけで収集が付かなくなってしまう時は、保育者がアドバイスすることもありますが、子どもたち同士で考えることが大切ですし、大人では思いつかない考えが浮かぶ様子を見るのもとっても面白かったりします♪
お友だちとゲームをしたり植物を観察したり、ごっこ遊びをして過ごしました。

 




TOPへ戻る