本文へ移動

調布城山保育園

本日の保育内容

1月10日(火)保育内容を更新しました
2023-01-10
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 
 
 

ぺんぎん組(2歳児


・保育者の話を聞きながら避難訓練に参加する。

◎避難訓練
◎戸外活動:手形公園


 今日は予定通り避難訓練を行った後に手形公園まで散歩に行きました。色々なお友達と関わってほしい気持ちも込めて今日から新しい席にしてみました。「ここは〇〇くんがいた。」と言ったり「〇〇ちゃんのとなり。」と嬉しそうにしている姿が見られました。朝の会で「誰のとなり?」と聞くとみんなしっかりと答えていました。朝のおやつの後には避難訓練の話をしました。静かにすることや机の下に入る事、防災頭巾を被ることなど保育者が伝える前からわかっている子もいました。放送がなると静かになったり、保育者の話を聞いていたり上手に避難することができました。手形公園まではお友達の後ろをしっかり歩く練習を行いました。木の実を気にしたり、変わった車が通ったのを気にして列が乱れることもありましたが、保育者が声を掛けるとすぐに列ができていました。公園の中では保育者と一緒に追いかけっこをして茂みの中まで入って行ったり、遊具にまたがって電車ごっこをしたり楽しそうに遊んでいました。沢山走って暖かかったですが、少し動きが止まると「寒い。」と保育者にくっついて暖をとる姿も見られました。今後も体を沢山動かしながら元気に過ごせるようにしていきたいと思っています。





なかよし

(3・4・5歳児)


・放送を聞いて落ち着いて避難する意識を持つ。
・伝統的な遊びを知り、友だちや保育者と一緒に楽しむ。

◎避難訓練
◎戸外活動:上ノ原公園


 今日は今年一回目の避難訓練がありました。「地震の時はどうするんだっけ?」「火事ならどうする?」と朝の会では改めて避難の方法を確認しましたよ。「地震は物が落ちてくるからテーブルの下に隠れるの!」「靴も履くよね」「火事は火から遠いところから逃げる!」と ばっちな回答が返ってきました★ また、災害はいつ起きるかわかりません。もし…お家にいる時に起きたら、どこに隠れる?どこから逃げる?と想像してもらいました!「家もテーブルある!」「玄関から出る…けど玄関が火事だったらどうしよう?」「家には避難靴は無い…」などなどたくさん想像を膨らませてくれました(>_<)お家でも一度、避難の方法・経路・避難グッズの確認を、子どもたちと一緒にしてみてくださいね☆
訓練後は上ノ原公園にお散歩に行きました。パパ先生の保育参加があり「手繋いで」「一緒に遊ぼう!」「私もお父さんに来てほしいな~」と嬉しそうに遊んでもらいました♪公園では
固定遊具や植木の裏を隠れ家のようにして、お家ごっこが盛り上がっていました。木の枝や様々な形の葉っぱを、道具や食べ物に変身させる、想像力の高さに感心でした(^◇^)






TOPへ戻る