本文へ移動

本日の保育内容(2019年)

本日の保育内容(2019年)

10月17日(木)の保育内容を更新しました。
2019-10-17
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎視力検査
◎室内活動
:自由活動
◎戸外活動
:園庭
 パラバルーン
 今日は、視力検査を行いました。昨日の帰りの会にて話をしていた為、楽しみにしている子もいましたが、多くの子は緊張しているのか、検査を行う遊戯室に入ると不安そうな表情をしていました。しかし、実際検査を行ってみると、「うえ」「した」としっかり答える事が出来ていましたよ♪
 その後は、予定を変更して園庭で過ごしています。昨日よりは、少し暖かいように感じる気候でした。寒い時は走ると身体が温まる事を知っているようで、「せんせい!はしろう!」と、みんなで一緒になって園庭を何周も走っています♪すぐに身体が温まったようで、ジャンバーを着ていた子は、熱さから脱いでいる様子もありました!最後に、運動会の後の取り組みとして、パラバルーンも行ってみています!運動会のとら組の姿を見て、かなり気になっていたようで、「やっていいの?やったー!!」と嬉しそうに取り組んでいました!とら組の様子をかなり覚えているようで、初めての取り組みでしたが、多くの技を行う事が出来ていました!すでに来年の運動会が楽しみなようです♪
とら(4歳児)
◎造形教室「木であそぼう」
◎表現方法について:にっこり言葉とチクチク言葉
 今日は子どもたちと朝の会の時間に自分の心と向き合う時間を作り、ドラえもんのキャラクターを通して自分が当てはまる部分が無いかを自己確認しています。出てきたキャラクターはのびた君(泣いて助けを求める)スネ夫君(人に伝えて人に解決してもらう)ジャイアン(暴力で解決)ドラえもん(困っている人を助ける人)の4キャラクターで自分の心と素直に向き合って今の自分はどうか?を考えてもらいました。「自分たちはドラえもん」と強い意志を子どもたちは持っている児が多数という結果となり、優しい子たちがたくさんいるクラスなんだな~と改めて感じました。どのように助けてあげれば良いかといった方法はこれからの時間を通して子どもたちが主体的に発見していけるように過ごせたらなと感じました。
 今日は造形指導で造形チップを使った制作を楽しんでいます。自分の思い描く形にチップを積んで形成し、イメージがしっかりと固まったタイミングでボンドでつけていっています。ボンド付けをした部分は10秒押さえて接着するのを待つことを約束していたので色んな所でカウントダウンが聞こえてきましたよ。作った物はほんとに様々!一人一人が違った作品を一生懸命作っていたのもとても印象的でした。
 
 
らいおん(5歳児)
◎ハロウィンに向けての取り組み
◎戸外活動:園庭
 10月に入ってから、ハロウィンパーティーがしたいと言っていた子どもたち。以前、図書館へ行ったときにハロウィンの絵本を借りてきたので、今日はその絵本をもとにハロウィンパーティーの計画を立てました。今回は、らいおん組のお部屋をパーティー会場にして、自分たちも衣装を身に纏う事で雰囲気を作り、他のクラスに招待状を送り遊びに来てもらう計画となりました。今年は10月31日当日にハロウィンパーティーが出来るということで、子どもたちの期待もより盛り上がっているようでした。計画が練りあがったので、さっそく招待状作りと、遊びに来てくれたお友だちに渡すプレゼント作りを行いました。発表会の活動も進めつつ、ハロウィンの準備も楽しみながら進めていけたらなと思っています。
 その後は、園庭に出て遊びました。サッカーや泥警、砂場でおままごと、鳥小屋掃除などそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。そして最後は、ミッションゲームを行ってからお部屋に入りました。今日は、実習生のお姉さんも入ってくれていたので、関わりを楽しみながら一緒に過ごしました。
 
10月16日(水)の保育内容を更新しました。
2019-10-16
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎選択活動
戸外自由活動または、室内自由活動
 曇り空の1日。気温も低く寒い1日となりましたね。
今日はねこ組、とら組合同でミニEnjoy Dayとして過ごしています。(ねこ組:身体測定 とら組:視力検査、身体測定を行っています)室内と園庭を自由に行き来してよいことを伝えたのですが、殆どのお友だちは園庭で過ごし、元気に駆け回っていました。寒い時は走ることが1番!!走ると体が温まることを遊びの中で感じることができています。室内遊びのお友だちはおままごとをしたりとまったりと過ごしていましたよ。
 最後はねこさん、とらさん一緒に「あぶくだった」のゲームをしています。「おばけのおと~」が合言葉ですが、今日は「おかしをあける音」「オオカミがくしゃみをした音」など「お」から始まる言葉が多く、子どもたちはヒヤヒヤしていましたよ。表情がかわいかったです。
 
 
とら(4歳児)
 
 ねこ組と合同で過ごしたため、ねこ組の保育内容をご覧ください。
 
らいおん(5歳児)
◎幼児身体測定
◎発表会に向けての取り組み
◎戸外活動:園庭
 
今日は身体測定終了後に発表会で取り組む歌の振り付けを子どもたちと決めました。グループごとに分かれてもらい、グループずつにお題となる歌詞を配布して友だち同士で手話の本や自分たちが行いたい振付を話し合ってもらいました。もっとどうすればよいか悩むかと思いきや、子どもたちから無限に意見が出てきてグループの友だちと話し合い素敵な振付を考案してくれました。早速出来た振付を歌にのせて行い、みんなの前で発表。そしたら子どもたちから「リレーみたいに並んで順番にやっていきたい」意見が出たのでみんなで早速やってみました。出来た振付を穂乃果先生にもみてもらおうか?と声を掛けると宝物を見せるような表情の子どもたち。披露する時間を作れたらなと思います。
 その後園庭に行き、中当てと王様ドッチボールを行いました。ドッチボールにも様々なルールを取り入れていけたらと思い普段しないドッチボールのルールで行いましたが、子どもたちの反応はイマイチ。勝敗があっという間ということもあってでしょうか・・・。また行う機会を作っていきたいと思います。
 
10月15日(火)の保育内容を更新しました。
2019-10-15
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎戸外活動:散歩 時の広場
◎帰りの会:清潔(手洗い・うがい・鼻かみ)について(人形劇)
 今日はねこ組さんととら組さんと一緒に時の広場まで散歩に行ってきました。とら組さんは近日行う予定の造形指導で使用するどんぐりを集める目的もあり張り切ってましたよ。道中はねこ組さんを守ろうと一生懸命な姿が見られ、お兄さんお姉さんとしての自覚と自信が深まってきているようでした。ねこ組さんもとら組さんにリードされながらもしっかりと歩き、行きも帰りもとても頼もしく感じました。時の広場にはたくさんのどんぐりが落ちていて子どもたちが1人1個もって帰ってくるのが予定でしたがねこ組さんの協力もありビニール袋にいっぱいの量(約200個くらい)を持って帰ってきています。形も様々な物があり、黒い物、緑色の物、茶色の物、帽子がついてる物、小さい物、大きい物、とても艶々している物等々。どんぐりも様々なんだと子どもたちと発見を楽しみながら採取しています。また、時の広場の草場の所にはバッタやコオロギといった虫もたくさんいました。擬態しているため大人は見つけるのが難しいのですが、子どもたちが夢中になって探すとあっという間に見つかり何匹も捕まえていましたよ。捕まえた虫を友だちと見たり触れたりし触った感触や、どんな動きをするのかを目をキラキラさせて観察していて子どもたちにとってはどれも新鮮な経験なんだな~とその様子を見ていて感じました。
 
 
とら(4歳児)
 
 ねこ組と合同で過ごしたため、ねこ組の保育内容をご覧ください。
 
らいおん(5歳児)
◎5歳児視力検査
◎戸外活動:散歩
稲城中央図書館
 今日は、視力検査を行いました。看護師の先生の話を良く聞いて、静かに集中して検査を受けることが出来ていました。
 視力検査の後は、子どもたちと約束していた図書館へお散歩に行ってきました。朝の会で、図書館でのルールを確認したのですが、お休みの日に図書館を利用したことのあるお友だちが多く、ルールをよくわかっていることに感心しました。今回は、ハロウィンに関する本と、手話の本を発表会のグループごとに1冊ずつ選んできてもらい、その他として1人1冊好きな絵本を選んで借りてきました。図書館の案内を読みながら、どこに目的の本があるのか真剣に探す姿が可愛らしかったです。無事に借りたい本が見つかり、最後はお礼をして帰ってきました。お昼寝前の絵本タイムでは、自分たちで借りてきた絵本を手にして、嬉しそうに読んでいましたよ。またみんなで図書館へ行く機会を設けたいなと思いました。
10月11日(金)の保育内容を更新しました。
2019-10-11
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎制作:
ハロウィン
◎室内自由活動
◎水族館ごっこの見学
 今日は大丸公園までお散歩に出掛ける予定でしたが、あいにくのお天気だった為予定を変更して室内でハロウィン制作に取り組みました。手型を押してかぼちゃ作りをしたのですが、子どもたちも大好きな手型取りってこともあり、とっても楽しみながら取り組むことが出来ていました。手型を3つ並べて押しかぼちゃの形に保育者が切り取ると「わ!かぼちゃになった!!」と、興奮気味に反応する子どもたち☆次回はこの土台に顔のパーツを貼って飾り付けをしていきたいと思います。そのあとは、らいおん組さんの水族館ごっこに参加し、楽しむ姿が見られていました♪明日の台風で被害が出ないことを祈ります…。皆さん気を付けてお過ごしください。
◎本日週末の為、シーツや靴などの持ち帰りをお願い致します。
 また、泥んこセットやバスタオルも本日で持ち帰りとなります。ご協力いただき、ありがとうございました。
 
とら(4歳児)
◎室内自由活動
◎ワーク活動
◎集団ゲーム:「ののじ」ゲーム
 今日は朝一番で園庭に行き自由活動を楽しみました。しばらく遊ぶと雨が降ってきたので室内に戻ることに。とら組さんはもっと外で遊びたいとのことだったので室内に戻り自由に遊ぶ時間を作って過ごしています。
 その後ワークの活動を行いました。今日は線でグルグルを描くことに挑戦。(ワークのP24~26)迷路になっている所をなぞりながら線をどのように進め、描くことでグルグルを描けるのか?を子どもたちに考えてもらいながらゆっくりと行っています。ワークの後は「ののじゲーム」という新聞の中から「の」の字を見つけるゲームもグループ対抗で行っています。勝敗がつくことで色々な感情が湧いてくるのですが、負けた悔しさや勝った気持ちの高揚感等、様々な感情がクラスの中で起こりました。その思いは一つ一つ大切にしつつも、一生懸命頑張っていた事実をみんなで認めあえるような形が出来ればなと子どもたちとやりとりをしていて感じました。これからも色んな集団ゲームに挑戦して様々な気持ちをやりとりして欲しいと思います。
※本日、コットカバー、靴、プールバのお持ち帰りをよろしくお願いします。
 
 
らいおん(5歳児)
◎リクエスト活動
 今日は、リクエスト活動で室内遊びが良いとの事だったので、9時から11時半までの2時間半たっぷり室内自由遊びを行いました。LaQをしたり、おままごとをしたり、トランプや制作をして遊んだりとそれぞれ好きな遊びを楽しんでいたのですが…1人のお友だちが「すいぞくかんつくりたい!」と言うのを聞いて「それいいね!」「やろう!やろう!」と次々にお友だちが集まり、水族館を作り始めました。始めは小さなスペースで作っていたのですが、「もう少し広げてみる?」と聞くと、「え、いいの?」「じゃあもっとこっちまでひろげよう!!」と言ってどんどん規模が大きくなっていきました。始めはそれぞれ違う遊びをしていましたが、いつのまにか全員で取り組んでいる様子が可愛らしかったです。お客さんを呼ぼうということになり、各クラスにお知らせをしに行くと是非行きたいと言ってくれ、乳児クラス、幼児クラスが遊びに来てくれました。入館チケットを作ったり、お土産のお魚を作ったりとまるでお店屋さんごっこのような活動が出来、大満足となったようです。小さいお友だちに優しく接する姿が微笑ましく、年長さんだなと改めて感じるひと時でした。今日の様子は、次回の園だよりにてお伝えしようと思っていますので楽しみにしていて下さいね。
◎本日週末の為、コットシーツ、靴等の持ち帰りをお願いします。
また、泥んこセット、バスタオルも本日お持ち帰りください。
10月10日(木)の保育内容を更新しました。
2019-10-10
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎人形劇
『花かご』
(保護者会主催)
◎室内自由活動
 今日は子どもたちが楽しみにしていた人形劇「花かご」さんがきてくれる日です。朝、準備のため劇団の方が機材や舞台設定をしている時から一目見ようと廊下からこっそりと見ていた子どもたち。ワクワクが抑えきれない様子です。
 劇は歌(シャボン玉の歌や童歌など)や人形を使った様々な動きを楽しむ内容でした。子どもたちは人形を使った動きに夢中になり、ずっと笑顔で最後まで見ています。皿回しやシャボン玉を吹くといった動きは人形では出来ないと思っていた子もいたようで、人形が行っているのを見て驚きの表情も見られました。もちろん見ていた大人もたくさんの驚きがありました。人形劇の終盤では、オリジナルストーリーで牛を食べようとする狼が、牛と仲良くなる中で食べるのではなく一緒に仲良く暮らしていくといった選択をするお話しがありました。普段から子どもたちと関わる時に伝える相手を大切にするといったことが暖かく、楽しく表現されていて乳児クラスの子も最後まで楽しんでみていました。改めて人形を使って出来ることや歌の素晴らしさを感じる内容の数々でした。保護者のみなさん、本日は子どもたちのために素敵な劇をありがとうございました。
 
とら(4歳児)
 
 保育内容はねこ組の内容をご覧ください。
 
らいおん(5歳児)
 
 保育内容はねこ組の内容をご覧ください。
10月9日(水)の保育内容を更新しました。
2019-10-09
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎体育指導(縄遊び)
◎着脱について:人形劇
 運動会を終えて、初めての体育指導に参加しました。昨日事前に伝えていたこともあり、指導員の白川先生に会うなり、「うんどうかいありがとう!!」と、運動会本番までさまざまなことを指導してくれたことにお礼を言いました。引き続き体育指導を通して運動遊びの楽しさを知っていけたらいいなぁと思います。
今日は『縄遊び』を初めて行いました。準備体操のあとは大縄を指導員と保育者が持ち、へびのように動かしその上を跳びながら避けるというものを行いました。「へびに食べられないように…」一生懸命跳ぶ子どもたちが可愛かったです。その後は一人ひとつ短縄をもち、縄を地面に置き、跳ぶ練習や扱い方を学びました。最後には前回同様『ゴリラゲーム』に取り組みました。ルールもすっかり理解していて見事ねこ組の勝利☆(いつもですが…笑)楽しく終えることが出来ています!そのあとは園庭で遊んでいます。
◎本日体操着を使用しました。持ち帰り・お洗濯をお願い致します。
 
 
 
とら(4歳児)
◎体育指導:縄(前とび)
◎運動会経験画
 朝は涼しかったですが、日中は気温も上がり過ごしやすい1日となりましたね。
今日は体育指導。運動会も終え、今日から縄跳びに取り組んでいます。今回、とら組さんの運動会のプレゼントは縄跳びということもあり、「お家にもあるよ~」と白川先生に教えてあげていました。
まず最初は縄を使った縄遊び。縄で富士山を作り、縄の上を歩いています。細い縄の上はバランスが取りにくく、子どもたちはハラハラドキドキしていましたよ。そして、縄を地面に置き、縄を踏まないように前後に跳ぶ遊びも行いました。前に跳ぶのは簡単そうでしたが、後ろは縄が見えず、子どもたちも少し苦戦していました。縄1つで色々な遊びができることを知り、子どもたちも大満足そうな様子でした。
 最後は縄回しのやり方を丁寧に教えてもらっています。
 体育指導の前は運動会の経験画を描いています。クレヨンの特徴を生かし、色塗りも丁寧に行うことができています。部屋に掲示していますので、伸び伸びと表現している子どもたちの絵をじっくり見て頂けたらと思います。
※本日、体操着の持ち帰りです。
 
 
らいおん(5歳児)
◎制作:運動会経験画
◎体育指導:縄跳び
今日は、運動会の振り返りで経験画の制作を行いました。運動会メドレーを流しながら楽しい雰囲気の中で絵を描きました。「このときにはたがあがるんだよね!」「あ!リレーだ!いいしょうぶだったよね~」「あしびなーきたー!!!!」と、会話が弾み大盛り上がりで、踊り始めるお友だちもいて思わず笑ってしまいました。子どもたちの中で何が一番印象に残ったのかがよくわかる作品に仕上がりました。是非一つひとつじっくり見てもらえたらと思います。
 その後は、体育指導に参加しました。今回は縄跳びに挑戦しました。久しぶりの取り組みでしたが、感覚がしっかり身に付いていたようで跳べる子が多い印象でした。その様子にしらかわ先生も驚いていましたよ。縄跳びの基礎を教えてもらった後は、走り縄跳びに挑戦しました。昨年度取り組みを行った際は、走る、縄を回す、跳ぶの3つの動作を一度に行う事が難しく、諦めてしまうお友だちも多く見られていましたが、今回は全員が意欲的に取り組み、3つの動作を意識して跳ぶことが出来ており、こんなに出来るようになったのだなと改めて成長を感じ感心しました。出来ることが増え、子どもたちも得意げな表情を見せていましたよ。
 
10月8日(火)の保育内容を更新しました。
2019-10-08
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎室内活動
:ふくろう制作
◎選択活動:園庭または室内自由活動
 今日は予定を変更して、室内で秋の制作の続きを行った後、園庭か室内か自分たちで選択し、自由活動を行いました。秋の制作では、前回のスクラッチアートを用いたふくろうに目を描いて、折り紙で折ったどんぐりと一緒に画用紙を貼り付けています。ホワイトボードにいくつか見本を描いてみせ、その後ふくろうの目をマーカーで描いたのですが、思い思いの素敵な目を描き、かわいいふくろうが沢山完成していました♪完成した秋の制作は、室内に掲示する予定ですので、楽しみにお待ちください!
 その後は、戸外で遊びたい子は戸外で、室内で遊びたい子は室内でと、自分たちで遊ぶ場所を選択して遊びました。エンジョイディのように、途中で戸外と室内の出入りも選ぶ事が出来、自分たちで好きな遊びを探して、集中して遊んでいました!
◎明日は体育指導があります。体操着の用意をお願い致します。
 
 
とら(4歳児)
◎戸外活動
:散歩
 水の広場
 馬さん公園
 今日は曇り空の1日。寒いお子さんは長袖を着て過ごしています。
 今日は散歩に行きました。保育者は馬さん公園を予定していましたが、子どもたちからは「水の広場にいきーい」とリクエスト。行きたい理由を聞くと「竜と話したいから」「竜と戦いたいから」と保育者の予想外の返答が…。
水の広場に着くと早速、竜にご挨拶!!保育者が竜の声をすると「今の声は絢子先生でしょ?」と言いながらも半信半疑な様子…。かわいかったです。
そして、馬さん公園に移動し、たくさん体を動かして遊んでいます。今日はママ先生も一緒だった為、子どもたちは「ハンターごっこしよう~」と誘っていました。帰園前には保育者VS子どもたちでも勝負をしています。今日は2勝とも大人の勝利となっています。子どもたちは「もう1回!!」と悔しさをにじませる姿も。。。遊びを通して様々な感情を経験していますね。
◎明日は体育指導があります。体操着の用意をお願い致します。
 
 
らいおん(5歳児)
◎室内自由活動
◎クッキング保育
ちんすこう作り
 今日は、クッキング保育で沖縄の名物『ちんすこう』を作りました。「サーターアンダギーがよかったな~」と言う声がたくさん聞こえており、ちんすこうはあまり知られていないのかなと感じました。でも、クッキングが始まると、「すっごくいいにおいするね!」「おいしそう♪」と言って楽しみながら取り組めている様子でした。ちんすこうを作る際のポイントとなるのがブタから摂れる油のラード。これもまた親しみのないものだったので、「ラード?ラーメンじゃなくて?」「なんかしろいからヨーグルトみたい!」「とうにゅうにもみえるね。」と子どもたちらしい感想が次々に飛び交っていて思わず笑ってしまいました。小麦粉や砂糖の中にラードをたっぷり入れてたくさんコネ、生地を作っていきました。普通のクッキーに比べると、硬くて固まりずらい生地だったので苦戦する姿も見られていましたが、それぞれ形を整えて完成させていきました。出来上がったものはおやつの時間に食べたいと思います。どんな焼き上がりになるのかワクワクして眠りについた子どもたち。美味しく出来上がりますように…☆作り方や味の感想など、是非お家で聞いてみて下さいね。
◎明日は体育指導があります。体操着の用意をお願い致します。
 
10月7日(月)の保育内容を更新しました。
2019-10-07
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
◎集会
◎リクエスト活動:うまさん公園
◎避難訓練
 
 土曜日は、暑い中、運動会へのご参加・ご協力ありがとうございました♪子どもたちも楽しかったようで、登園すると口々に楽しかった思い出を話してくれました!また運動会やりたい!と、次の運動会もやる気満々です♪
今日は集会に参加しています。園長先生から運動会の話があると、耳を傾け、「たのしかったね」と振り返っている様子がありました!その後、運動会で踊った『君に100%』を踊ると、運動会を思い出したのか、楽しそうに踊っていました。集会後は、予定を変更してリクエスト活動を行いました。まだ出ていない場所に行きたい時は手を挙げて、行きたい場所を発表するように伝えると、友達の話をしっかり聴いており、最終的に園庭、お部屋、ひつじさん公園、うまさん公園と、子どもたちから意見があがりました。その中から、多数決で行きたい場所を決めています。どれか一つだけに手を挙げるよう伝えると、理解し、1回目の多数決で、行きたいところが決まりました!みんなで決めた『うまさん公園』に本日は行っています♪久々のうまさん公園を楽しんでいました!運動会も終わり、次は秋の遠足が控えています♪動物園はかなり歩く事が予想されるので、お散歩を通して、歩く経験を重ねて行ければと思います♪
 
とら(4歳児)
◎集会
◎戸外活動:自由活動(幼虫探し・遊具・鬼ごっこ)運動会ごっこ(ダンス・パラバルーン・リレー)
◎避難訓練
 
 
土曜日は暑い中、運動会へのご参加、ご協力ありがとうございました。気温は高かったですが、青空の下、楽しい運動会となりましたね。連絡帳での温かいコメントありがとうございました。子どもたちは全力で取り組み、100%の力を発揮することができていましたね。運動会で培った経験が子どもたちの心の成長に繋がったことと思います。そしてパラバルーンでも表現したようにイロトリドリの子どもたちの個性を大切に残りの半年も過ごしていきたいと思います。
今日は集会のあと園庭で過ごしています。(日中は青島が一緒に過ごしました)ぺんぎん・ねこ・らいおん組のお友だちがいたので運動会の余韻を楽しむ姿がみられましたよ。運動会のBGMが流れると元気に集合☆「エビカニクス」「にんじゃりばんばん」「エイサー」などの踊りを身に付けて楽しむお友だちが多くみられました。「パラバルーン」ではぺんぎん組のお友だちが多く参加してくれて可愛いいパラバルーンとなっています!そ虫探しや遊具(鉄棒・雲梯)鬼ごっこなど自分の好きな遊びを楽しむ姿もあり、にぎやかな園庭活動となりました。
 
 
らいおん(5歳児)
◎幼児集会
◎戸外活動:園庭
運動会ごっこ
◎避難訓練(PM)
 土曜日は、お忙しいなか運動会にご参加下さりありがとうございました。どの競技も、らいおん組さんらしく全力で取り組んでいて、大人の援助が無くても子どもたち同士で力を合わせればあれだけのことが出来てしまう様子に、さすが年長組さんだなと担任ながら感心してしまいました。個々で抱えていた目標に対してもそれぞれが向き合い、最後まであきらめずに一生懸命取り組んだからこそ達成感も大きかったように感じます。そしてなにより、「うんどうかいどれもぜーんぶたのしかった☆」と、自信に満ち溢れた表情で話す子どもたちの姿を見て嬉しく思いました。保護者の皆様にもたくさんご協力いただき、本当にありがとうございました。
 今日は、運動会の余韻に浸って楽しめたらと思い、各クラスから衣装や小道具を借りて運動会ごっこの時間を設けました。ぺんぎん組さんやとら組さんも園庭に出ていたので、一緒に踊ったり、パラバルーンをしたり、リレーをしたり、あしびなーを教えたりと異年齢児との関わりも持ちながら楽しんでいました。小さなお友だちに衣装を着せてあげたり、順番を譲ってあげたりと優しく接する姿も見受けられ、微笑ましく感じるひと時でした。
10月4日(金)の保育内容を更新しました。
2019-10-04
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
 
◎戸外活動
:園庭
 遊戯(にんじゃりばんばん)
 早朝は、本当に晴れるのかと疑ってしまうほどの大雨でしたが、一度お日様が顔を出すと、その後は夏のような暑さになりましたね!そんな中、ねこ組のお友達は、明日の運動会本番に向けて、開会式と遊戯の取り組みを行いました♪お父さん、お母さんにかっこいいところを見せたい気持ちがいっぱいの様子。どうやったらかっこよく見えるかなというのを子どもたちと一緒に考えてみたところ、後進の時には手を伸ばして足を高く上げる、遊戯を踊る時には大きな動きで堂々と踊るという意見が出てきていました!その効果もあってか、今日の取り組みは、今までで一番かっこよく決まっていましたよ!明日の本番は、「がんばる!」と意気込んでいたので、緊張はするかと思いますが、楽しみながらも成長した姿を見せて行ければと思います!保護者のみなさまも、会場を盛り上げていただければと思います♪また、明日はかなり暑くなる予報なので、体調にはお気を付けください!よろしくお願いいたします。
とら(4歳児)
◎入場行進
◎戸外活動:園庭
◎室内活動:パラバルーンの最終確認
 雨がやみ、気温がグングンと上がりましたね。朝は3クラス合同で入場行進の取り組みを行っています。音楽の変更等もあり、子どもたちが戸惑うことのないように確認をしました。そして明日は運動会の為、戸外活動は短めにして早めに室内に戻っています。お部屋では音楽に合わせ、パラバルーンを持ったつもりで動きの最終確認をしました。慣れもあり、音楽を聞かずに動いてしまい、動きが間に合わないことも…。明日の運動会は本番1回だけであり、何度もやり直しができないことを伝えています。1回に集中し、力を発揮して欲しいと思っています。クラス内でもどうしたら力を発揮できるか子どもたちに意見を聞いています。「しっかり前を向く」「ちゃんと音楽を聞く」など一人ひとりの認識は高いことが伝わりました。
明日は運動会。子どもたちが楽しく笑顔で楽しめますよーに!!
※子どもたちの受け入れ時間は8時20~30分です。
体操着、帽子を被って登園をしてください。
明日は気温が高い予報が出ています。水分は多めに用意をして頂けますよう、ご協力お願い致します。
 
らいおん(5歳児)
◎運動会に向けての取り組み
◎戸外活動:園庭
 今日は、運動会前日ということで、子どもたちに不安なことや確認しておきたいことを聞き、リレー、鉄棒、ドッジボール、遊戯、組み立て体操の一部の復習を行いました。また、ねこ組さん、とら組さんと一緒に最後の開閉会式練習の取り組みも行いました。入場行進の足並みがぴったり揃い、始めの言葉や終わりの言葉も大きな声で言うことが出来ていましたよ。盛り沢山な一日となりましたが、不安なところを全部確認することが出来たので満足した表情を見せていました。「はやくあしたにならないかなー。」「うんどうかいはやくやりたいよね!」とワクワクした表情を見せながら、明日の運動会を心待ちにしている様子が見られました。
 明日はいよいよ運動会ですね。今年は、晴れの予報が出ていて外で行えそうで良かったです♪ただ、気温が高くなることが予想されていますので、子どもたちは途中で入室をして十分に休息をしながら過ごします。保護者の皆様も熱中症や脱水症状には十分注意して下さいね。
◎本日シャワーを行いました。バツタオルの持ち帰り、補充をお願い致します。また、コットシーツや靴の持ち帰りもお願いします。
10月3日(木)の保育内容を更新しました。
2019-10-03
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ぺんぎん(2歳児)| ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ぺんぎん(2歳児)
  1月より掲載します
 
ねこ(3歳児)
 
◎室内活動
:ふくろう製作
(スクラッチアート)
◎戸外活動:園庭
 今日は室内で秋の『ふくろう』制作を行い、その後園庭に出ています。『ふくろう』はスクラッチアートを行いました。保育者が見本を見せながら説明すると、クレヨンで画用紙にカラフルな色を塗ったあと、黒で全て塗り潰す様子に驚きの声を上げていました。その後、割りばしで黒クレヨンを削って、下からカラフルな絵が出てくると、「わぁ~!」と感嘆の声を上げていました♪カラフルに塗る際には、画用紙の白が見えないくらい、黒で塗り潰す際には、下のカラフルな色が見えないくらい頑張って塗ると、最後に奇麗な色が出てくることを伝えると、どの子も「まだみえるから、もっと ぬらないと!」と手がカラフルになるくらい、最後まで集中して作り上げていました!その分、最後に奇麗な色が出てきた時は、喜びも大きいようで、「すごーい!きれいだよ!」と嬉しい声が聴こえて来ました♪その後は、園庭で砂場や遊具で遊んだり、2歳児の児とエビカニクスを踊ったりと身体を動かす事を楽しんでいます。
◎石鹸や爪ブラシで手を洗いましたが、爪に、また衣服にも、クレヨンの汚れがあるかもしれません。ご確認よろしくお願いいたします。
とら(4歳児)
◎戸外活動
:園庭
 パラバルーン
 散歩 
 羊さん公園
 風も吹き、過ごしやすい1日でしたね。
今日はパラバルーンの取り組みをしてから羊さん公園にお散歩に行きました。明日は雨予報の為、運動会の取り組みは今日で最後かもしれませんね。当日は子どもたちの力が発揮できるように声をかけていきたいと思います。
 そして、今日はパパ先生も一緒♪羊さん公園ではハンターごっこや追いかけっこなどたくさん体を動かしています。また、今月の造形教室で使用するどんぐりも探したのですが、まだ数個しか落ちておらず…。また散歩先で探したいと思います。
 帰る前はみんなで「おおかみと27人のこやぎ」ごっこをしました。朝の会で「おおかみと7匹のこやぎ」の紙芝居を読み、子どもたちは物語の主人公になり公園内でかくれんぼをしています。保育者、パパ先生はおおかみ役になり子どもたちを探しました。今まではみんなで同じ場所に隠れてしまう姿が多かったのですが、今日はバラバラに隠れる姿も見られ、かくれんぼの楽しさも感じ始めてきています。
 
らいおん(5歳児)
◎戸外活動:園庭
◎造形指導
『おばけのまちづくり』
 今日は、朝一番に園庭に出て、リレーとあしびなーの取り組みを行いました。今日は、バトンミスや転倒などが続き、勝敗がはっきりと分かれてしまいましたが、どちらのチームも良い走りを見せており、毎回接戦となっています。本番までどちらが勝つのかわからず、見守る側の保育者もドキドキしてつい熱い声援を送ってしまうほどです。あしびなーでは、まだ少し不安な箇所もあるようですが、大きな掛け声を出しながらお友だちと息を合わせようと意識しながら取り組む姿が見られています。自信を持って、当日は楽しく踊れたらなと思います。
 その後は造形指導に参加しました。今回は『おばけのまちづくり』というテーマで、一枚の紙を丸めたり折ったりして立体にするやり方を学び、それぞれがイメージする街作りを行いました。お化けなど怖いものが好きなお友だちが多いクラスなので、今回のテーマは特に魅力的だったようで、興奮しながら楽しんで取り組む様子が見られました。「終わりの時間です!」とむらた先生に言われると「えー。まだおわってない。」「まだやりたいのにー」と言う声がたくさん聞こえ、余程楽しくて集中して取り組むことが出来たのだなと感じました。作品は本日お持ち帰りしていただくのですが、続きをお家でやりたいというお友だちもいると思うのでよろしくお願い致します。
 
TOPへ戻る