本文へ移動

城山保育園南山

本日の保育内容

11月28日(月)の保育内容を更新しました。
2022-11-28
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに
 ねこ(3歳児) | とら(4歳児) | らいおん(5歳児)
 
ねこ(3歳児)
・放送をよく聞き、どこで何があったのか理解しようとする。
・役の台詞や踊りを覚え、友だちと一緒に楽しく表現する。

◎避難訓練
◎発表会の取り組み:劇
◎室内自由遊び


                        
                                                                                                                


今日は避難訓練の後に発表会の取り組みを行いました!避難訓練では、火災が発生した場所が近かった場合、非難靴は後で履いていいので、素早く逃げるこが大事であることを事前に伝えました。すると、「とらぐみさんからひだって。はやくにげないと。」と自分の非難靴を見つけ手で持ち、すぐに避難しようとする子どもたち。避難後、園長先生からのお話では、「おかしもちが大事なんだけどわかるかな?」と聞かれると「おさない。しゃべらない。」など自分が覚えていることを自信をもって教えてくれていましたよ。その後は、舞台を使って劇の取り組みをしました。取り組みでは、保育者が合図をしなくてもセリフを自ら言い、友だちとやりとりをしていましたよ。流れも少しずつ分かってきているので、今後も経験を重ねていきたいと思います!実際にみてもらうことはできませんが、動画配信がありますので、子どもたちの様子をじっくりみてもらえたらと思います。よろしくお願いします!その後は、ぱんだ組で自由遊びをしました。いつもとは違う玩具がたくさんあり、遊びたい玩具で十分に遊ぶことができて嬉しそうでした♪テラスもかりて、広いテラスを走り回っている友だちもいましたよ。給食前に火災の動画をみる予定でしたが、準備に時間が掛かってしまったので、おやつ後にみたいと思います!!

とら(4歳児)



今日は先週延期になった避難訓練を行いました。今日は火災が起こる想定で、しかもとら組の加湿器からの出火と言う事で、子ども達には訓練まで秘密にしていて、朝の会では「地震ですって放送があったらどうする?」「じゃあ、ひよこから火事ですって言ったらどうする?」「じゃあ、ぺんぎん組から火事ですって言ったらどうする?」など、色々なパターンの避難経路を確認。そしていざ、「これから訓練を始めます」という放送の直後に「あ~っ!大変!こんな所から火が出てる‼」と、迫真の演技をして保育士たちが初期消火を行う演技や非常ベルを鳴らすなど、忙しなく動くと、流石に少し動揺して出火元の加湿器からすぐに出入り口の方へと移動していました。予告はしていましたが、出火元になると驚いたようで泣き出す子もチラホラ…。でも、すぐに園庭まで避難する事が出来、保育室に戻ってからとても上手に避難できたことを伝えました。いつも緊張感をも持って訓練を行えたらと思います。また、防災のⅮⅤⅮを鑑賞し、あらためて日の怖さをアニメで確認しました。火のキャラクターが、いかにも”悪者”なので、少し怯えた様子で時々耳をふさいだり、目を隠したりしながら見ている子もいました。ふざけてでも火には触らないようにしっかり感じてもらえたたのではないかと思います。その後は、まだ発表会の衣装が出来上がっていない子は衣装作りを行ったり、ねこ組さんの劇の取り組みを見せてもらったり、園手でマラソン、自由遊びをして過ごしました☆






らいおん(5歳児)
・友だちと会えたことを喜び、生活リズムを整えていく。
・友だちと一緒に劇遊びを進めることを楽しむ。
◎防災訓練
◎室内活動:発表会の取り組み(劇遊び)


久しぶりの登園でしたが、子どもたちは元気いっぱい!友だちに会えたことがとても嬉しかったようで、「久しぶりー」!」と互いに声を掛け合って喜んでいましたよ!
 先週の避難訓練が延期となり、今日行いました。始める前に『お・か・し・も・ち』の確認と、どうしておかしもちの約束があった方がいいのかを聞きました。さすがらいおんぐみ、しっかり覚えており、「どうして?」の理由も分かっていました。だた約束だから言われた通りに守るのではなく、こういう理由があるからこんな約束が出来たと考えていけるようになるといいなと思います。今日はとらぐみの加湿器から出火となり、非常階段から避難しました。事前の話をしたことで逃げる際も落ち着いていましたよ。その後は防災についてのDVDを観て、火の怖さについて学びました。
 発表会の劇の取り組みを舞台で行いました。休み中も練習をしてくれていたようで、歌やセリフはバッチリ!踊りは少し忘れてしまっていた部分もありましたが、その場でなんとなく踊り出す子どもたちの姿がとてもかわいかったです♪

TOPへ戻る