本文へ移動

城山保育園上石原

本日の保育内容

1月13日(金) 保育内容を更新しました。
2023-01-13
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに☆
ぺんぎん (2歳児) | ねこ(3歳児) | とら(4歳) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
・園外でも避難訓練があることを知らせていく。
◎戸外活動(散歩・押立宮の前公園(園外避難訓練)
今日は、押立宮の前公園にお散歩に行きました。公園に着くと、他の園のお友達がたくさん遊びに来ていましたが、滑り台や、シーソに乗って遊んでいましたよ。高い階段を登り上まで上がると下にいるお友達に「お~い!」と声をかけたりシーソでは電車に見立て「乗りますか?」「着きました」などと言って楽しそうに遊んでいました。遊んでいる途中に避難訓練があり、「集まって」の声掛けにさっと集合しいつもの避難訓練の成果を感じました。そのあとも、少し遊んで帰ってきましたよ。たくさん遊んでたくさ~ん歩いてので給食ももりもり食べていました。
ねこ(3歳児)
・散歩中の正しい歩き方を意識し、安全に散歩に行く。
◎戸外活動:西部児童館へ散歩
久しぶりに園外へお散歩に行ってきました。出発時は押立宮の前公園…の予定だったのですが、散歩途中に出会った他の保育園さんがみんな同じ場所へ向かっていることが分かり…軌道修正( ゚Д゚)西部児童館へ行ってきました。小学校みたいなサッカーゴールがある広いお庭が貸し切り!!鬼ごっこや缶ぽっくり、鉄棒に、お砂場、かくれんぼ。お庭が広いので、どの遊びも満足に楽しめ、時間があっという間に過ぎていくのでした。
途中、「園外に出ている時に地震が起きた想定」で避難訓練が行われました。少しだけ緊迫感のある声で「ねこ組さん集まって!」の声トーンに気が付いた子ども達は10秒もかからずに集合!!園外で災害が起きたらね…の話に真剣に耳を傾け、参加できました。
最後に広いお庭に線を引き、リレーをして帰って来ています。

とら(4歳児)


・保育者の指示を聞いて避難する。
◎避難訓練:高架下第五児童遊園より避難
今日の避難訓練はいつもとは違いお散歩先からの避難になりました。あえて避難のタイミングは知らせず、「本当の地震はいつ起こるか分からないから、先生の声をいつものようによ~く聞いて避難してみようね。」とお話をしました。園外なのでサイレンや放送は鳴りません。保育者の声に耳を傾けられるでしょうか…。保育者の不安な気持ちをよそに、鬼ごっこや遊具での遊びに夢中でしたが、保育者の「地震です!」の声掛けを受けて、遊びを切り上げ公園の中の安全な場所に集まることができました。集まると頭を低くして守り、避難の指示を待っていてとても立派でしたよ。帰園中も余震があるかもしれないこと、危険な場所もあるかもしれないので保育者の話が聞こえるように静かに歩いてほしいことを伝えました。手を繋いだ大好きなお友だちとのお喋りを我慢するために唇をキュッと結ぶお友だちの姿が見られました(*^^*)「先生!線路の下は崩れてくるから危ないよね!」など、本当の地震を想像して取り組んでいるからこその発見もあったので、みんなでどんな場所が危険か…考えながら無事に保育園まで帰ってきました!

らいおん(5歳児)
・保育者の指示を聞き、落ち着いて避難する。
◎身体測定
◎避難訓練
◎戸外活動:いそじろう公園まで散歩。
「ほんのちょっとだけだけど大きくなってたよ」と、嬉しそうに話してくれた子もいて、そうだよねそうだよねと思いつつも、その報告を聞けるのもあと少しか~と変なところで感慨深くなってしまい( ゚Д゚)卒園しても遊びにきてね~♪
そんなわけで身体測定から始まった本日の活動。担任遅番につき普段とは違った流れではありましたが、戸外での地震を想定した避難訓練もしっかり取り組んでくれました。さあ次は散歩だ遊ぼうと意気込むものの、そこは“誰々と一緒に歩きたい”“どこどこの公園はいやだよ”などなどでなかなか出発できず。ただ、折角公園に行くなら楽しみたいなとボールやらなわとびやらリレーのバトンやらたくさん持ち込み到着すると、子どもたち同士で遊びを発展させ、息を弾ませながらたくさん身体を動かし遊べました♪久しぶりの全員登園。来週もみんなで元気に遊べますように(*‘∀‘)☆
TOPへ戻る