本文へ移動

城山保育園上石原

本日の保育内容

10月25日(火) 保育内容を更新しました。
2022-10-25
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに☆
ぺんぎん (2歳児) | ねこ(3歳児) | とら(4歳) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
ぺんぎん組は1月より掲載します。


ねこ(3歳児)
・跳ぶ動作を楽しみながら、身体をたくさん動かす。
・音やリズムに合わせて身体を動かす。
◎体育指導:縄跳び
 室内活動:自由遊び
今日は曇り空で気温も上がらず、冬の気配を感じるようなお天気でしたね(+_+)
今回も屋上で体育指導をしました。前回に続いて、縄跳びに挑戦!前回教えてもらった縄跳びのお約束や、正しい持ち方は、覚えている子が多かったです☆縄を前や後ろに回してみるのも、前回よりもできる子が増えてきていますが、まだまだ苦戦している子も多く、練習が必要なようです(;´∀`)
さて、いよいよぐるっと回してジャンプ!の練習!!ジャンプをすると、縄も一緒にピョン!…となってしまい、なかなか飛べない様子(笑)そして、前に前にとジャンプするので、段々と壁際に追いやられる白川先生( *´艸`) 時々、後ろに下がるタイムを作りながら、繰り返し練習を頑張る子どもたちでした。
体育指導の後、まだまだ動き足りない様子の子どもたちだったので、屋上の奥のスペースに移動し、みんなでぐるぐるマラソンをしたり、スキップとギャロップの練習をしたりして、しっかり体を動かしました♪ぎこちないスキップもどき!?がかわいい子どもたちでした( *´艸`)
※明日はクッキングがあります。エプロンセットを忘れずにお持ちください!

とら(4歳児)


・なわ回しからジャンプまでをスムーズに行う。
◎体育指導(縄跳び)
「すご~いさむかったよ~!」と登園するお友だちの多かった朝。「寒いときは縄跳びに限るよ!」と言う半袖姿の白川先生との体育指導は縄跳びの練習でした。前回と同じようにジャンプの練習、縄の持ち方の確認の後、実際にゆっくりと縄を回して跳ぶ練習もしました。腕を大きく回して縄を身体の後ろから前へ…ビューン!タイミングがうまく合わずに頭に引っかかってしまったり、縄を通すためぺこりとお辞儀をする姿勢になったり…と子どもは大大大真剣なのですが、可愛らしい姿がとっても微笑ましかったです(*^^*)一生懸命練習するうちにすっかり身体も温まりました。お部屋に戻ってからは先週から引き続き発表会の取り組みをしています。今回は役ごとに近くに座って台詞を言ってみました。なんと前後のお友だちの台詞を覚えているお友だちもいるようで、保育者のアイコンタクトがなくてもタイミングよく覚えた台詞を言っていました!それには担任もびっくりでした…!明日はそれぞれの役のテーマソングの踊りを役ごとに考えてみたいな~と思っています♪どんな踊りになるか楽しみです!
※明日はクッキングがあります!

らいおん(5歳児)
・なわまわしからジャンプまでを、スムーズに行う。
◎体育指導
今日は体育指導!前回に続いて縄跳びをおこないました。準備体操でしっかりと体を温めてから、まずは縄跳びを畳んで地面に置きその上をジャンプ!…というのを繰り返し練習。そうしたらいよいよ縄を手にもって足はグーの形で跳ぶ練習。「難しい~!」「できない~!」と言いながらも何回も何回もあきらめずに挑戦するみんな。その後もグーパー跳び、さらにはグーチョキパー跳びなんかもやってみました!前跳びに慣れてきたところで今度は後ろ跳びにも挑戦。見えない部分を感覚で…というのはやはり難しそうにする様子もありながら、それでも「やめたい!」という人は誰もいないところはとっても素敵でした◎最後の締めには縄跳び大会を開催!『どんな跳び方でもいいから最後までひっかからずに残ってた人が優勝!」「引っかかったら座って応援」というルールでしたが、みんなの勝ちたい気持ちが強く、1回目は残ったお友だちに対して応援できる気持ちがなかなか持てず…2回戦が始まる前に白川先生から「応援する気持ちを持つことの大切さ」を教えてもらうと2回戦目は自分が引っかかっても最後まで応援することがみんなできていました( *´艸`)
最後はみんなお楽しみのゲームの時間。どんなゲームをしたか、どんなルールか...簡単なのでぜひ聞いてみてください~!!
※明日はクッキングがあります!
TOPへ戻る