本文へ移動

城山保育園上石原

本日の保育内容

2月9日(水) 保育内容を更新しました。
2021-09-08
今日はどんな事したのかな?楽しい親子の会話のきっかけに☆
ぺんぎん (2歳児) | ねこ(3歳児) | とら(4歳) | らいおん(5歳児)
ぺんぎん(2歳児)
・身近な生活の中にある危険を知る。
◎室内活動:危険学に参加

「危ない」ってなぁに??改めて考えらり気が付いたりできるように「危険学」と名付け、幼児クラスで行っている学びの会にぺんぎん組も参加してきました。お部屋を暗くしてプロジェクターをセット!係の先生は大竹先生とまきこ先生でした(*^-^*)「なんか映画館みたい~!」とルンルンの子ども達。映像が始まると食い入る様に見ながら、ドキッとしたり、ハッとしたりする七変化のぺんぎん組さん。危ない映像に心当たりがあるお友達がいたのかしら…?映像を見た後は実際に保育園内を歩き、「ここ!!」「ここも!!」と危険場所を確認しました。
そして今日は盛りだくさん!!「お店屋さんごっこ」の準備も終盤に差し掛かり、クッキーの仕上げとカバンを作りました♪さぁ!そのお店屋さんごっこを行う日にちをココで発表します☆【ジャラジャラジャラジャラジャン!!2月22日(火)】そして【2月21日(月)ダンスの動画撮影】この2つは発表会の代用として動画配信をさせていただく予定です。お楽しみに~♪
ねこ(3歳児)
・季節の行事の雰囲気を感じる。
◎制作:バレンタイン
◎危険学
今日は朝から少し大忙しで制作の下準備で染紙を朝の支度を終えた人からおこない、それが終わると今度は危険学がスタート。「廊下を走らない」「トイレは正しく使う」「勝手に鍵をあけない」など日頃から伝えている事ではありましたが、改めて写真などをみながら危険だと知ることが出来ている様子で、話の聞き方もとっても上手でした◎
その後は室内で遊びながら順番にバレンタイン制作をしました。今回はボンドを使用したのですが実は制作に使うのは初めて。あまり触れたことないボンドにドキドキした様子も無事に可愛いのが完成出来ました~!!ぜひご覧になってください( *´艸`)


とら(4歳児)
・身近な環境に潜む危険個所に気付く。
◎危険学
今日の活動は主に二つ。一つ目は危険学のお話を聞きました♪保育園の身近な場所に潜む”きけん”について写真を見ながら考え、どうして危ないの?ということを改めて話し合いました。さすがとら組さんにもなると、園のルールの理解はばっちり…!?「扉は必ず大人が開ける」「門から走って飛び出さない」などなど…お友だちと一緒だとつい楽しくなって忘れてしまうようなことも改めて確認しています。
そして今日は新しいグループを決めました。今年度最後のテーマはずばり”絵本”!子どもたちのお気に入りの絵本から、みんなで何がいいか相談して”話し合い”で決めました。自分は何がいいのか必ず伝えること、全員の意見を必ず聞いてみることの両方を頑張りながら、最終的にはどのグループも納得する答えにたどり着けていたようです(*^_^*)来週から新しいグループでの活動を始動していきます!

らいおん(5歳児)
◎室内活動(危険学)
 日常の中の危険な行動や場所を知り、けがをしないように遊ぶ意識を持つ。
◎戸外活動(園庭)
自分たちの好きな遊びを友達と一緒に楽しむ。

今日も朝からいい天気でしたね。元気ならいおん組さんは「すぐに、外にでる?」とにこにこと聞いてきてくれました。でも明日はコマ大会ということで、お部屋に木の板を運んでお部屋の中でコマを回す練習をしました。
 そして今日は久しぶりに「危険学」のお話を聞きました。今日の危険学では、マスクの付け方や置き方、捨てる時の正しい取り扱いについて教えてもらいました。その後は映像を見ながら、保育園の中や園庭のどういう場所では走ると危ないのか、登ってはいけない場所などを細かい事例で教えてもらいました。子どもたちはしっかりとお話を聞いて、「そうすると、落っこちちゃうよね。」「お友達にぶつかってけがしちゃう。」と自分たちのことだと意識することができていましたよ。さすがらいおん組さんですね。
 危険学が終わってからは園庭に出て、体をたくさん動かして遊びました。たくさん走って鬼ごっこをしたり、テラスで友達とごっこ遊びを楽しんでいました。

TOPへ戻る